• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:158373

ここから本文です。

区の対応・考え方

区立小中学付近の交通安全について

区民の声の要旨

毎日、小学校近くの見守りをして下さるシルバーの皆様にはいつも頭が下がります。本当に、子ども達の安全の為に、日々有難うございます。先日、小学校の前にある横断歩道をいつも通り見守って下さるシルバーさんがいるのに無理矢理、車を走らせるタクシーを目撃しました。大変危険ですし、交通違反だと思います。選挙カーが子ども達の横断中に走り抜けた事がありました。区内だけでも何とかこのような暴挙を規制する条例など作って頂けませんでしょうか?子ども達やシルバーさん方の為にもよろしくお願いいたします。

区の対応・考え方の要旨

 通学路となっている主要な交差点や横断歩道において、登下校の時間に合わせシルバー人材センター会員による交通誘導を行っているほか、各小学校の周辺においても警察官によるパトロールが定期的に行われています。
 横断歩道における歩行者の優先は道路交通法第38条に定められており、これに違反した場合は取り締まりの対象となることから、区内各警察署にいただいたご意見をお伝えするとともに、パトロールの頻度を増やして危険な運転に対する取り締まりを強化するよう要望しました。
 区では引き続き、春と秋の交通安全運動期間を中心に、区内各警察署と連携してドライバーに対する歩行者保護の実践を呼び掛けてまいります。

担当課

街づくり支援部地域交通課

ご意見をいただいた時期

2024年12月

環境・まちづくり-交通-交通安全対策

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050