トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 浜松町駅南口連絡通路について
ページID:158414
ここから本文です。
区の対応・考え方
浜松町駅南口連絡通路について
区民の声の要旨
浜松町駅南口連絡通路について、朝の通勤時間帯に芝浦一丁目方面から浜松町駅南口に向かう際に跨線橋を渡るために左折する部分で、左側が駅に向かう人のレーンになっているにも関わらず、毎朝何人かの人が逆行して来ます。
ブラインドコーナーになっており、いつも危険を感じながら通行していましたが、今朝逆行者と衝突しました。
大変危険なため、警備の方を配置するか、それが難しければカラーコーンを配置する等、対策をしていただけないでしょうか。
区の対応・考え方の要旨
日頃から港区芝地区のまちづくり行政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
この度ご意見をいただいた通路については、以前より同様のご意見をいただくことがあったため、区は、令和4年に通路の路面に左側通行であることを伝える表示を増設し、利用者への注意喚起を図ってきました。
今回いただいたご意見を踏まえて、新たに通路の壁面にも注意喚起を掲示します。
この通路は、朝夕の通勤時間帯には交通量が大きく変化し、朝の時間帯では浜松町駅から芝浦一丁目方向へ、夕方の時間帯では、その逆方向の交通量が極端に増加します。このため、現在の通路の通行空間をカラーコーン等により物理的に分けることは、より一層危険であると考えております。
また、現在、浜松町駅周辺では民間開発事業者による大規模な開発事業により、建物の建替えに合わせた公共施設の再整備を行っております。建物開業後は、歩行者交通量が現状より増加することが見込まれることから、旧東芝ビル方面から浜松町駅南口までの区間において、通路の拡幅を含めた再整備を実施する計画です。増加する交通量に見合ったゆとりある歩行空間が整備されることで、歩行者がより安全に安心して通行できる空間に改良されると考えております。
区は、今後も誰もが安全安心に通行出来るよう、区道や区が管理する通路の維持管理に努めてまいります。
担当課
芝地区総合支所まちづくり課
ご意見をいただいた時期
2024年11月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。