• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:158416

ここから本文です。

区の対応・考え方

芝地区トレジャースクール

区民の声の要旨

4月から昨日までの芝地区トレジャースクールに小学生の息子と参加しました。ツアーは時間的に無理のないスケジュールで、終始アットホームな雰囲気なのがとてもよかったです。お天気にも恵まれてとても良い環境で大きな負担なく農作業を楽しめました。採れたての野菜を持ち帰って料理すると、どれも新鮮で美味しかったです。タケノコは特大サイズのものが採れて、見かけから想像できない柔らかさで驚きました。毎回、美味しくて懐かしい味付けのお昼ご飯を用意して温かく迎えてくださった皆さん、ツアーの手配進行すべてご準備いただいた企業と区役所の皆さん、安全運転で運んでいただいたバスのドライバーさん、大変お世話になり感謝申し上げます。帰省する実家がなく普段は自然の中で汗を流す機会がないので、子供にとって貴重な経験となったと思います。親子共に楽しい良い思い出になりました。ありがとうございました!

区の対応・考え方の要旨

 日頃から港区政にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 また、芝地区総合支所の地域事業「トレジャー☆スクール~芝体験学習」の農作業体験にご参加いただき、貴重なご意見を賜りましたこと、重ねて御礼申し上げます。
 本事業は、将来を担う子どもたちの健やかな育ちを支援することを目的に、農作業体験や漁業体験などの野外活動を通じて自然に触れ、環境への理解や地域交流を深めていただけるよう、茨城県阿見町、福島県いわき市との協働により実施しています。
 四季折々の豊かな自然に恵まれ米作りや野菜の栽培が盛んであるとともに、多くの生きものが生息する素晴らしい環境の阿見町で、参加者の皆様に港区内では経験できない様々な体験を楽しんでいただけるように、現地の農業者らと連携、調整を行いながら事業の企画、運営をしています。
 今後も親子で楽しんでいただけるよう、いただいた意見を企画に活かしてまいります。この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございました。

担当課

芝地区総合支所協働推進課

ご意見をいただいた時期

2024年11月

産業・文化・観光-地域振興-その他

関連分野

産業・ビジネス

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050