トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > みなと区民まつりの授乳室について
ページID:158436
ここから本文です。
区の対応・考え方
みなと区民まつりの授乳室について
区民の声の要旨
赤ちゃん連れで今年のみなと区民まつりに参加しました。事前に授乳コーナーがあると知って大変安心していたのですが、当日使わせていただいたところ、全く安心して使うことができませんでした。授乳コーナーの中にはパーテーションが置かれていたにもかかわらず、空間が仕切られておらず、反対側から覗ける位置に置いてあるだけで、仕切りとしての意味を何らなしていませんでした。仕方なくテント内の椅子で授乳ケープをつけて授乳していましたが、係の方が他の方を案内するがてら、テントの入り口を全開にして固定したままにされてしまい、外から覗ける状態になってしまいました。
授乳コーナーを設置していただけるのはさすが港区、と思いましたので、ぜひ安心して使えるようにしていただけたらありがたかったです。たとえば、パーテーションを置くのであれば、テントの壁沿いに設置して個室のようにして使えるようにしていただきたかったです。
区の対応・考え方の要旨
日頃から、港区政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
ベビーコーナー(授乳コーナー)のご利用に際し、ご不安を与えるレイアウトとなってしまい申し訳ございませんでした。
いただいたご意見を踏まえ、次年度のみなと区民まつりではレイアウト等を見直し皆さまが安心してご利用できるよう、みなと区民まつり実行委員会とともに取り組んでまいります。
担当課
産業・地域振興支援部地域振興課
ご意見をいただいた時期
2024年11月
関連分野
産業・ビジネス
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。