トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 「区民の声」の公表について
ページID:158493
ここから本文です。
区の対応・考え方
「区民の声」の公表について
区民の声の要旨
「区民の声」をホームページで公表することで、様々な改善がなされていることに感謝申し上げます。
しかし、①個人が特定されるような内容をそのまま掲載したり、②発言した人の口調をそのまま掲載することには疑問があります。
特に、①障害者に関する内容については特定される可能性が高く、慎重に取扱う必要があると考えます。
また、②発言した人の口調をそのまま掲載することにも疑問があります。区民の発言を、クレーマーやカスタマーハラスメントであるかのように印象操作をしていると受け止めざるを得ません。
あくまでも発言者の趣旨をくみ取ることが重要で、その読み取る能力こそが区の担当課に求められている知性であると考えます。言われたことをそのまま書くのであるならば、それはネットの書き込みと変わらず、品性と知性のないものと言わざるを得ません。
公表の時期の遅れ(9月の予定が11月にずれこんでいる)もあり、大きな不安を感じております。他の地域の人からは、「区民の声」の公表につき、港区はうらやましいという声をいただいております。誠意と品位、知性のある対応をお願いいたします。
区の対応・考え方の要旨
この度は、区民の声の公表が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。
区民の声の公表は、区で受け付けた区民の声を、開かれた透明性の高い区政の推進、区民参画の推進、また、区民等の皆さんとの情報共有を図る目的で実施しているもので、申立者ご本人への回答とは別に、ご意見・ご提案の内容と区の対応・考え方の要旨等を区ホームページ等で公表しています。
公表に当たっては、「港区区民の声への対応に関する要綱」の規定に基づき、特定の個人が識別されるおそれや、申立者または区民が不利益を被るおそれがあるものなどを除いています。
よろしくご理解のほどお願い申し上げます。
担当課
企画経営部政策広聴担当
保健福祉支援部障害者福祉課
ご意見をいただいた時期
2024年11月
関連分野
区政情報
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。