トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > たばこマナー違反、駐車違反の常習者について
ページID:158501
ここから本文です。
区の対応・考え方
たばこマナー違反、駐車違反の常習者について
区民の声の要旨
病院前のバス停で平日の朝いつも迷惑な人がいます。
・バス停にかかるように路上駐車。バスがバス停に停まれない。
・病院前にも関わらず路上喫煙
いつも平日の朝にいて常習となっていますので早急に指導をおねがいします。
区の対応・考え方の要旨
日頃から港区政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
港区では、港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例で「みなとタバコルール」を定めており、公園・児童遊園や屋外の公共の場所(指定喫煙場所を除く)での喫煙や吸い殻等ポイ捨ての禁止などを規定しています。「みなとタバコルール」が守られていない場合は、巡回指導員が喫煙者に対して指導・啓発を行うとともに、「みなとタバコルール」の取組を説明し、ルールの浸透を図っています。
いただいた詳細な情報により、巡回指導員が路上喫煙者に指導いたしました。今後も周辺地域の巡回強化を図ってまいります。
違法駐車については、交通管理者が対応することになるため、交通管理者である愛宕警察署に違法駐車の取り締まり強化を依頼しました。
今後もより良い環境づくりに努めてまいりますので、お気づきの点がございましたら、ご意見をお寄せください。
担当課
芝地区総合支所協働推進課
ご意見をいただいた時期
2024年11月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。