トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > JR田町駅、通勤時間の人混みについて
ページID:158538
ここから本文です。
区の対応・考え方
JR田町駅、通勤時間の人混みについて
区民の声の要旨
毎朝、芝浦側からJR田町駅に向かう際人の流れがごちゃごちゃでぶつかったり、危ない思いを何度もしております。駅改札から芝浦側へ向かう人の動線がめちゃくちゃです。
品川駅ではきちんとロープにで同線を確保しております。
先日もわざとぶつかる事故があったかと思いますがいつか自分の身にもおこるのではと心配になります。
早急にご対応頂きたいと存じます。何卒、区民の安全の為に動いて下さい。よろしくお願いします。
区の対応・考え方の要旨
日頃から港区政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
JR田町駅東口では、増加する歩行者交通量に対応するため、開発事業者が東西自由通路(線路上空を跨ぐ通路)の拡幅工事を行っています。
区はこれまで、開発事業者と現地を確認したうえで、特に交通量が多い朝の時間帯において、駅へ向かう利用者の歩行空間を確保するため、進行方向を表示するための路面標示(矢印)やポストコーン(赤いポール)を設置するなど対応してまいりました。しかしながら、通行のルートなどが守られていないことで効果が薄くなっていることも承知しており、駅へ向かう方々にはご迷惑をお掛けし申し訳ありません。
ご指摘いただきました歩行者相互の歩行空間を確保するためのロープ等の設置については、誤進入による退避が困難なことや分岐点が多いことなどから、ロープ等による仕切りの設置は更なるトラブルを招くと考えております。
いただいたご意見を踏まえながら、引き続き歩行者相互が譲り合ってご利用いただけるよう、歩行者相互の流動の検証や更なる路面標示や啓発看板の設置などを検討してまいります。
ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
担当課
街づくり支援部開発指導課
ご意見をいただいた時期
2024年10月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。