トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 青山通りの横断歩道について
ページID:158543
ここから本文です。
区の対応・考え方
青山通りの横断歩道について
区民の声の要旨
青山通りとの一体開発の名のもとに、青山北町アパート(通称:北3団地)跡地の再開発が計画されています。再開発に伴って、旧児童館前のT字路を信号付き、横断歩道付きの交差点にするとしています。そのために、北青山3丁目と南青山3丁目を結ぶ、旧青朋ビル前にある横断歩道を廃止する計画です。この横断歩道は、団地の高齢者が清水湯に行く、日赤医療センターに行くために「ちいばす」に乗るための貴重な横断歩道です。また、新聞でも報道されたように、北3団地前に週2回八百屋さんが来るようになり、南青山側から買い物に来る人も増えています。赤坂中高生プラザ青山分室、学童に来る子どもの多くが利用します。この横断歩道がなくなると、新設される交差点(T字路)、表参道交差点までどちらに行くにしても、高齢者や障害者が歩くには大変です。ぜひ、高齢者や障害者にやさしい道路にするために、横断歩道の設置について、関係機関に要請していただくようお願いいたします。
区の対応・考え方の要旨
平素より、港区政にご理解いただきありがとうございます。
北青山三丁目地区第一種市街地再開発事業に伴い、青山通りに新設する交差点は、国道事務所や警視庁との協議により、青山通りの自動車交通量及び歩行者交通量を踏まえ、既設の横断歩道を移設し交差点化するもので、歩行者の利便性及びアクセス性の向上につながるとともに、信号処理の時間調整を図り歩行者の安全を確保する計画と聞いています。
ご理解のほどよろしくお願いします。
担当課
街づくり支援部再開発担当
ご意見をいただいた時期
2024年10月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。