トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 港区商品券について
ページID:158561
ここから本文です。
区の対応・考え方
港区商品券について
区民の声の要旨
この商品券はしようできるものとできないものがあります。こういうものはやめて下さい。それから商品けんをかってくれというのがあるみたいです。これもやめて下さい。商品券つかえるものとつかえないもの。両方きちんと検討して下さい。いちりつにして下さい。それから、住民非課税世帯に無料でくばって下さい。生活にこまっている人たちが多いのでです。どうぞよろしくおねがいします。
区の対応・考え方の要旨
区内共通商品券について、ご意見ありがとうございます。
区内共通商品券は区内商店街での消費を喚起するため、換金性の高いもの(ギフト券、切手、はがき等)や公共料金の支払い等は取引の対象外となっております。
また、プレミアム付き区内共通商品券につきましては、コロナが収束してもなお物価高騰が続いている現状を鑑み、消費者の購買意欲を促進し、区内の商店街を利用していただくことで区内商店街の活性化を図るために行っている事業です。今後も、より多くの方に喜ばれる事業となるよう港区商店街連合会とともに取り組んでまいります。
住民税非課税世帯を対象とした給付金については、これまで、国の制度に基づき、物価高の影響を受ける低所得者世帯への支援として、住民税非課税世帯等生活支援給付金として実施しています。ご意見にあるように商品券での支給は予定していませんが、支給の際は口座振込だけではなく、現金での支給も対応しております。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
担当課
産業・地域振興支援部産業振興課
保健福祉支援部生活福祉調整課
ご意見をいただいた時期
2024年10月
関連分野
産業・ビジネス
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。