• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:158569

ここから本文です。

区の対応・考え方

子どもの遊び場拡充

区民の声の要旨

猛暑日や雨の日に子どもを思いっきり身体を使って遊ばせる場所がなくて困っています。
子どもたちは部屋にこもり、YouTubeやゲームをするしかないのでしょうか?
区外・都外へ目を向けると未就学児から小学生が室内で遊べる広い場所が多々見られます。
三輪車、ボルダリング、バランス遊び、滑り台等など、思いっきりエネルギーを使って、思いっきり友だちと遊べる場所の拡充を強く希望します。こちらに関して、議論がされているのでしょうか?

区の対応・考え方の要旨

日頃から港区行政にご理解とご協力いただき御礼申し上げます。
広聴メールにてご意見いただきました、子どもの遊び場拡充について回答いたします。

区は、乳幼児の子どもたちが、猛暑日でも雨の日でも安全に体を動かして遊べるよう、令和7年7月の開設を目指して、高輪地区に(仮称)子どもの屋内遊び場の整備を進めております。(仮称)子どもの屋内遊び場では、大型遊具に加え、ボルダリング設備など、子どもたちが安全に楽しく遊べるような遊具を設置する予定です。
そのほか、児童館や子ども中高生プラザなどでは、乳幼児、小学生が猛暑日や雨の日等でも身体を動かして遊べるスペースを設けております。
各施設でイベントなどを実施している場合もございますので、港区ホームページ等でご確認いただき、ぜひご利用ください。
よろしくご理解のほどお願いいたします。

担当課

子ども家庭支援部子ども政策課

ご意見をいただいた時期

2024年10月

環境・まちづくり-公園・児童遊園-維持管理・運営

関連分野

環境・まちづくり

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050