• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:158598

ここから本文です。

区の対応・考え方

三田中学校バスケットボール部の指導について

区民の声の要旨

区政に関わる皆様いつもありがとうございます。
試合で、中学校バスケットボール部の子供たちが(女子の試合中に応援していた男子)老夫妻連れの私たちに気付き席を譲ってくれました。
私達は別の学校を応援しにきたから立ってても大丈夫です。と伝えたのですが 子供たちが声をかけあって前の方が見えるから。と自分達が座っていた席を移動し、椅子を動かして座りやすいように席を用意してくれました。
もちろん皆一人一人が素晴らしいのですが、親切な1人の子というより全体的にそう大人に言われているのだろうな。という印象をうけました。学校なのか家なのかわかりませんが感動いたしました。
この感動とお礼をどこに伝えて良いのかわからずここに書かせていただきます。本当にありがとうございました。

区の対応・考え方の要旨

日頃より港区の教育行政に御理解・御協力をいただきありがとうございます。
いただいた御意見を、教育委員会から学校の管理職に報告させていただきました。その後、学校はすぐに全校朝会で生徒に伝え、先生方も生徒たちも大変喜んでいたとのことでした。
引き続き教育委員会は、学校の教育活動全体を通して、思いやりの心を育んでいくよう、各学校を指導してまいります。
この度は、ありがとうございました。

担当課

教育委員会事務局学校教育部教育指導担当

ご意見をいただいた時期

2024年10月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-小・中学校

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050