• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:158602

ここから本文です。

区の対応・考え方

港区スポーツセンター内撮影について

区民の声の要旨

小学生の子どもがスポーツを習っています。ゲームをしている自分の子どもの写真を撮っていると遠くからスタッフのような男性が走って来て大きな声で、ジェスチャー付きで注意されました。
昨今、盗撮やSNSへ他人を掲載したりする人がいるので、全面的に撮影禁止にしているのかもしれませんが、あまりにも極端なルールではないでしょうか。こちらとしても、ただ自分の子どもの練習風景を撮影し、離れた家族に送る権利はあるはずです。明らかに他の人を撮っている等の行為があれば注意するなどのもう少し柔軟な対応をお願いしたいです

区の対応・考え方の要旨

日頃から、港区スポーツセンターを御利用いただき、ありがとうございます。
令和6年10月15日付でいただいた「港区スポーツセンター内撮影について」の御意見に回答いたします。
この度は、港区スポーツセンタースタッフの対応により御不快な思いをさせてしまいまして、申し訳ございませんでした。
施設内の撮影については、他の利用者もいることから、家族関係等を個別に見極めることは難しいため、全面的に禁止とさせていただいております。
指定管理者には、利用者目線に立った丁寧な接遇と分かりやすい説明を徹底するよう指導いたしました。
引き続き、利用者の皆さんに気持ちよく安心して施設を御利用いただけるよう努めてまいりますので、何卒御理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当課

教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課

ご意見をいただいた時期

2024年10月

子ども・家庭・教育-スポーツ-スポーツ施設(スポーツセンター・学校屋内プール等)

関連分野

観光・スポーツ・文化

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050