• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:158612

ここから本文です。

区の対応・考え方

不登校サポートについて

区民の声の要旨

現在不登校中の小学生の母です。港区では、不登校に対する情報が手に入りにくく困っています。教育センターに相談に行っても、特に情報は得られませんでした。他区や他地区の不登校サポートを調査していただき、区のホームページで分かりやすくまとめてくださると大変ありがたいです。ご検討よろしくお願いいたします。

区の対応・考え方の要旨

日頃より港区の教育行政に御理解・御協力をいただきありがとうございます。
現在、教育委員会では、不登校児童・生徒が近年増加していることから、個々の状況に応じて、適応指導教室の利用促進、別室登校を活用した学習支援など、不登校児童・生徒の教育機会を保障する体制整備を進めているところです。
また、来年度には不登校生徒を対象とした、学びの多様化学校「Minato School」を開校する予定です。生徒一人ひとりの不安や悩みに寄り添いながら、小集団での学習を進めていくことで、不登校生徒の新たな居場所となるよう準備を進めております。
今後、不登校支援に関する情報を保護者が得やすい環境を整え、不登校児童・生徒の支援をより充実できるようにしてまいります。
よろしく御理解のほどお願いいたします。

担当課

教育委員会事務局学校教育部教育指導担当

ご意見をいただいた時期

2024年10月

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-小・中学校

関連分野

子育て・教育

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050