トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > ちぃバス・お台場レインボーバスについて
ページID:158617
ここから本文です。
区の対応・考え方
ちぃバス・お台場レインボーバスについて
区民の声の要旨
ちぃばす・お台場レインボーバスをよく利用させて頂いています。子連れの方は他にも沢山利用していらっしゃるので、ベビーカーが2~3台ほど乗りこむと、バスの中が混雑するので、バスに乗るのを諦めて次のバスを待つことがよくあります。ベビーカーを沢山乗せれる車両を作っていただければと感じました。幼児は無料にしていただいたり、非常に助かっています。いつもありがとうございます。
区の対応・考え方の要旨
ちぃばすは、幅員が狭い道路等も含めて可能な限り区内全域を運行できるよう、小型及び中型のバスで運行しており、お台場レインボーバスは大型のバスで運行しています。
現在の仕様より大きいバスを運行する予定はありませんが、複数のベビーカーが乗車する際は、前席優先席であることや車内の混雑状況に応じて、一部の座席を折りたたむことで乗車スペースを確保しています。
なお、以下の場合は、安全のためベビーカーを折りたたむか、次のバスを御利用いただくよう御案内することがありますので、あらかじめ御了承ください。
引き続き、地域の皆様から愛されるバスを目指し、利用者の皆様が快適にちぃばすを御利用いただけるよう努めてまいります。
・車内が混雑しているとき。
・通路をふさいでしまうなど、他の人の移動に支障をきたすとき。
・固定ベルトを使用しているベビーカーが乗車しているとき。
・車いすを利用している人が乗車しているとき。
担当課
街づくり支援部地域交通課
ご意見をいただいた時期
2024年10月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。