• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

ページID:158631

ここから本文です。

区の対応・考え方

あいはーと・みなと についての苦情と要望

区民の声の要旨

港区運営施設での、帰宅困難者のための御迎え連絡電話利用ないし連絡代行(職員が「お迎えに来て」と連絡する)を、「私的な電話利用」について原則として認めないとしても、「状況に応じて」「業務に支障のない限り」は許容できるようにして頂きたい。

区の対応・考え方の要旨

 公共施設である本施設での電話については、通話料は公費負担であり、施設間の連絡はもとより、電話での相談も多く受け付けていることからも、利用者対応のため、職員による公務に必要な範囲に限った使用としております。
 今回いただいたご意見を受け、施設に対し事実関係を確認するとともに、今後の対応方針を検討しました。
 携帯電話の所持が一般的になっている昨今、多くの利用者がいる施設で、限られた数の施設職員が、利用者間の公平性を保ち、施設内や電話による利用者サービスを安定的に行い、施設外でも利用者の安全性を高めるためには、本人や家族、支援者同士で連絡手段を確保することを基本としつつ、利用者が携帯電話を所持しておらず、家族と連絡を取る必要があると申し出があった場合には、施設運営や他の利用者サービスに支障がない範囲で、施設職員が連絡先などを伺った上で、連絡を代行する対応を実施することとします。
 また、上記対応は、本施設以外の各障害者施設にも同様の対応を取るよう、区から指示してまいります。

担当課

保健福祉支援部障害者福祉課

ご意見をいただいた時期

2024年10月

健康・福祉-障害者-地域生活支援センター(あいはーと・みなと)

関連分野

健康・福祉

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050