トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 芝浦1丁目のモノレール付近の工事について
ページID:158639
ここから本文です。
区の対応・考え方
芝浦1丁目のモノレール付近の工事について
区民の声の要旨
芝浦1丁目1のモノレール付近の夜間工事の騒音について以前にも注意してほしいとお願いした事があります。その時は新幹線の安全のために運行時間を避けて深夜工事をしているとの事でした。
工事現場のほうでも騒音計をつけてなるべく気を使うとお話していただいたのですが、現在では新幹線モノレール在来線が運行している23時でも普通に工事しています。新幹線モノレール在来線の安全は守られているのでしょうか?
夜間の建設機械音、人の大声、車両の誘導に笛を使う等の騒音に困っています。
新幹線等の運行時間に工事ができていますので深夜に工事をする事を控えるように指導して頂きたいです。明るいうちに工事をすれば笛を吹かなくても運転できると思います。
あと、騒音計はいつの間にか外部から見える場所になくなってしまいました。忘れてしまったのか、なるべく気を使って頂いている気はしません。よろしくお願い致します。
区の対応・考え方の要旨
日頃から港区政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
芝浦一丁目周辺では、現在、芝浦一丁目地区の開発事業に伴い、建物工事のほか、JRの線路際を含めた周辺の歩行者動線を整備する工事を実施しています。
ご意見を受け、区が開発事業者に確認したところ、新幹線やモノレール近傍での作業については、高木植栽や資材楊重などクレーン作業が必要となる場合、東海旅客鉄道株式会社や東京モノレール株式会社(以下「鉄道管理者」といいます。)との協議により、電車の運行に支障を来すおそれのない時間帯で作業を行っていると聞いています。ご指摘の23時頃の作業については、鉄道管理者との協議により、鉄道運行中ではありますが、協議のうえ安全性を確認しながら作業を行っているとのことです。
次に、夜間の建設機械音や人の大声、笛の音については、これまでさまざまご意見をいただいており、低騒音低振動型の建設機械の使用や大声で会話をしないなど徹底していると聞いておりますが、今回のご意見を受けて、深夜の作業においては特に騒音対策を徹底するよう再度指導いたしました。
次に、深夜に工事をすることを控えるよう指導いただきたいとのご意見については、鉄道管理者との協議により、作業の内容によっては深夜帯の作業にならざるを得ないと聞いております。深夜帯の作業の際には、周囲の環境に配慮するよう、先ほどの騒音対策と合わせて指導いたしました。
次に、騒音計の設置に関しましては、金属音を発生させる解体重機作業の完了に合わせ、今後そうした作業が発生しないことから8月に撤去したと聞いています。今後も引き続き、騒音計の設置の有無に係わらず音の発生に細心の注意を払い作業するよう再度指導いたしました。
一方、区が東京モノレール株式会社に確認したところ、芝浦一丁目周辺では、東京モノレール株式会社による支柱の補強工事が実施されており、作業内容や芝浦一丁目地区の開発事業に伴う工事との調整などにより、夜間作業を実施する可能性があると聞いています。ご意見を受け、区は東京モノレールに対しても騒音の低減に努めるよう指導いたしました。
いずれにしましても、周辺の居住環境に十分配慮しながら工事を行うよう、各事業者を改めて指導いたしました。
何卒よろしくお願いいたします。
担当課
街づくり支援部開発指導課
ご意見をいただいた時期
2024年10月
関連分野
環境・まちづくり
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。