トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2024年 > 広報みなと2024年4月 > 広報みなと2024年4月21日号 トップページ > 広報みなと2024年4月21日号 おしらせボード お知らせ
更新日:2024年4月21日
ページID:147849
ここから本文です。
広報みなと2024年4月21日号
おしらせボード
お知らせ
障害者団体の学習活動費用を助成します
区内の障害者団体の会員等を対象とした学習会や、講演会を行う際の講師謝礼等を助成します。
対象 |
港区心身障害児・者団体連合会に加入する団体または区内で障害者とともに活動している団体 |
---|---|
申し込み |
学習会等を計画する場合は、郵送または直接、所定の実施計画書に会則・会員名簿を添えて、6月28日(金曜・必着)までに、〒105-8511 港区役所障害者福祉課障害者福祉係(区役所2階)へ。実施計画書は、障害者福祉課(区役所2階)で配布する他、港区ホームページからダウンロードもできます。 |
問い合わせ |
障害者福祉課障害者福祉係 |
新しい民生委員・児童委員が決まりました
4月1日付で、新しい民生委員・児童委員が厚生労働大臣から委嘱されました。
※敬称略
地区 |
氏名 |
電話 |
担当区域 |
---|---|---|---|
高輪 |
新 光一郎 |
高輪地区総合支所区民課保健福祉係 |
(主任児童委員)高輪地区全域 |
麻布 |
木村 萌 |
麻布地区総合支所区民課保健福祉係 |
麻布狸穴町(63番を除く)、東麻布二丁目4番から19番、三丁目全域 |
麻布 |
馬場 洋基 |
麻布地区総合支所区民課保健福祉係 |
南麻布一丁目5番から7番、麻布十番四丁目全域 |
問い合わせ |
高輪地区総合支所区民課保健福祉係 |
---|
ひきこもり支援専用相談窓口を設置しました
4月1日に、ひきこもりで悩んでいる人の専用相談窓口を設置しました。ひきこもりに至る要因はさまざまで、誰にでも起こる可能性があります。ひきこもりに悩んでいて、「相談するのが恥ずかしい」「相談先が分からない」「何を相談すれば良いのか整理がつかない」等、まずはご相談ください。相談員が話を伺います。
対象 |
区民で、ひきこもり状態でお悩みの当事者およびその家族 |
---|---|
相談方法 |
窓口・電話・メール |
相談時間 |
祝日を除く月曜から金曜午前8時30分から午後5時 |
相談連絡先 |
港区ひきこもり支援専用相談窓口 |
窓口相談場所 |
社会福祉法人港区社会福祉協議会(六本木五丁目16番45号 麻布地区総合支所2階) |
問い合わせ |
相談について 事業について |