印刷
更新日:2025年3月7日
ページID:1928
ここから本文です。
精神医療給付金の助成について知りたい。
質問
精神医療給付金の助成について知りたい。
回答
通院医療費の公費負担があります。受診した人の国保加入世帯全員の住民税が非課税のとき受けられます。ただし、「国保受給者証(精神通院)」を医療機関に見せる必要がありますので申請してください。
障害者総合支援法による医療費公費負担の申請が必要です。
提出書類等
各総合支所区民課保健福祉係にお問い合わせください。
申請期間
随時
届出窓口
各総合支所区民課保健福祉係
届出人
世帯主
受付時間
午前8時30分~午後5時
休日
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
特記事項
「国保受給者証(精神通院)」を医療機関に提示するのが遅れて自己負担があったときや都外の医療機関で受診して医療費を負担したときは、国保年金課給付係に差額を請求できます。
本人以外の場合でも、世帯主、親、成年の子であれば手続きができます。
手続きに来る人は、本人確認ができる書類を持参してください。
お問い合わせ先
保健福祉支援部国保年金課 給付係
各総合支所区民課保健福祉係
芝地区 03-3578-3161
麻布地区 03-5114-8822
赤坂地区 03-5413-7276
高輪地区 03-5421-7085
芝浦地区 03-6400-0022
保健福祉支援部国保年金課 給付係
03-3578-2111(内線:2640~2642)