印刷
更新日:2025年2月3日
ページID:2057
ここから本文です。
動物由来感染症について知りたい。
質問
動物由来感染症について知りたい。
回答
「動物由来感染症」とは、動物から人に感染する病気の総称です。人も動物も重症になるもの、動物は無症状で人が重症になるもの、またその逆もあります。
主な動物由来感染症には、「狂犬病」「エキノコックス症」「オウム病」「パスツレラ症」「ウエストナイル熱」「ペスト」などがあります。
受付時間
午前8時30分~午後5時
休日
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
特記事項
●飼い犬には狂犬病予防注射を毎年受けさせましょう。
●口移しでえさを与えたり、スプーンや箸の共用など、過剰なふれあいは控えましょう。
●知らないうちに唾液や粘液にふれたり、傷口などに触ってしまうこともあるので、動物に触ったら、必ず手を洗いましょう。
●飼っている動物は細かく手入れをして清潔にし、小屋や鳥かごはよく掃除をして乾燥を保ちましょう。
●鳥などの糞が乾燥すると空中に漂い、吸い込みやすくなります。フンに直接触れずに、早く処理しましょう。
お問い合わせ先
みなと保健所生活衛生課生活衛生相談係
関連リンク