印刷
更新日:2023年9月8日
ページID:107364
ここから本文です。
検察審査会とは?
国民から選ばれた11人の検察審査会員が交通事故や詐欺等の犯罪の被害に遭い、警察や検察に訴えたのにもかかわらず、検察官が被疑者(容疑者)を起訴しなかった場合に、それが妥当かを審査する制度です。
検察審査会制度は、民意を反映させるために設けられた制度ですので、検察審査員は、法律的な専門知識は必要ありません。
検察審査員は、検察庁から取り寄せた事件記録などを調べ、自分の良心に従って「起訴相当(起訴すべきである)」「不起訴相当(更に詳しく捜査すべきである)」「不起訴相当(不起訴処分は相当である)」の判断をします。
どのような人が選ばれるの?
検察審査員は、選挙権を持つ方(選挙人名簿に登録されている方)の中から「くじ」により、候補者が無作為に選ばれます。
選挙管理委員会では、検察審査会からの依頼を受けて、検察審査員候補者の選定業務の一部を行っています。
詳しくは 検察審査会(裁判所HP)(外部サイトへリンク)をご覧ください。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:選挙管理委員会事務局啓発・選挙係
電話番号:03-3578-2766
ファックス番号:03-3578-2774
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。