更新日:2025年2月12日
ページID:1884
ここから本文です。
国民健康保険の届出で委任状が必要なとき、どのように書いたらよいですか。
質問
国民健康保険の届出で委任状が必要なとき、どのように書いたらよいですか。
回答
委任状の書き方
申請を代理人が行う場合、委任状が必要になります。便せんまたは便せん大の白紙に作成し、自署してください。
(委任状の記入例は、以下のとおりです)
委任状
〇〇年〇〇月〇〇日
住所:港区港4-22-33、氏名:港太郎
私は下記の者を代理人として(委任事項を具体的に記入)に関する権限を委任します。
代理人住所:港区港4-21-27、氏名:港花子
生年月日:〇〇年〇〇月〇〇日
(委任状の委任事項の例)
●国保の取得届
●国保の脱退届
●資格確認書の再交付申請
●資格情報通知書の再通知申請
提出書類等
●委任状
●代理人の本人確認ができるもの(マイナンバーカードや運転免許証、パスポート等)※1
●マイナンバーカード・通知カード※2
※1本人確認できるもの
マイナンバーカードや運転免許証、パスポート等、官公署発行で写真付きの証明書は1点、
年金手帳や介護保険被保険者証等、写真の無いものは2点。
※2マイナンバーカード・通知カード
世帯主と対象となる人のマイナンバーカード・通知カード、またはその写しをお持ちください。
届出窓口
各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)及び台場分室
受付時間
午前8時30分~午後5時
休日
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
特記事項
資格確認書は、世帯主あてに簡易書留郵便で送付します。
資格情報通知書は、世帯主あてに普通郵便で送付します。
お問い合わせ先
保健福祉支援部国保年金課資格保険料係(収納業務担当)
03-3578-2574~6
各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)及び台場分室
芝地区:03-3578-3170
麻布地区:03-5114-8821
赤坂地区:03-5413-7012
高輪地区:03-5421-7612
芝浦港南地区:03-6400-0021
台場分室:03-5500-2351