更新日:2025年2月12日
ページID:1940
ここから本文です。
子どもが他県(他区)の学校に行くため住所を学校の近くに移転しました。保険証はどうなりますか。
質問
子どもが他県(他区)の学校に行くため住所を学校の近くに移転しました。保険証はどうなりますか。
回答
国民健康保険は住民登録地での加入が原則ですが、扶養されている就学中の学生が大学や専門学校など学校法人の学校に通うため転出した場合は、住民登録が別でも親元の国民健康保険に引き続き加入することになり、転出後も港区の国民健康保険証を使うことができます。
この場合は届出が必要です。
提出書類等
●本人確認できるもの※1
●マイナンバーカード・通知カード※2
●子どもの保険証
●在学(園)証明書
●子ども(学生)の現在の住民票
※1本人確認できるもの
運転免許証やパスポート等、官公署発行で写真付きの証明書は1点、
年金手帳や介護保険被保険者証等、写真の無いものは2点以上
※2マイナンバーカード・通知カード
世帯主と対象となる人のマイナンバーカードまたは通知カードをお持ちください。
申請期間
14日以内
届出窓口
各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)及び台場分室
受付時間
午前8時30分~午後5時
休日
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
特記事項
国民健康保険証は受付後、親元の住所へ郵送します。
お問い合わせ先
保健福祉支援部国保年金課資格保険料係
03-3578-2643~5
各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)及び台場分室
芝地区:03-3578-3170
麻布地区:03-5114-8821
赤坂地区:03-5413-7012
高輪地区:03-5421-7612
芝浦港南地区:03-6400-0021
台場分室:03-5500-2351