印刷
更新日:2024年3月25日
ページID:2220
ここから本文です。
身体障害者補助犬に対するマナーがよくわかりません。町でみかけた時注意する点は何ですか。
質問
身体障害者補助犬に対するマナーがよくわかりません。町でみかけた時注意する点は何ですか。
回答
補助犬とは、目や耳や手足に障害のある人のお手伝いをする盲導犬、介助犬、聴導犬のことです。からだに障害のある人のからだの一部であり、ペットではありません。むやみに触ったり気を引いたりせず温かく見守りましょう。ただし、補助犬がいれば使用者に何も援助をする必要がないということでもありません。補助犬を連れている方が困っていたら、お手伝いをする意志を伝えてください。また、補助犬が仕事をしやすいように、歩道への自転車の放置などはやめましょう。
お問い合わせ先
東京都福祉局 障害者施策推進部企画課 社会参加推進担当
電話 03-5320-4147
FAX 03-5388-1413
関連リンク