印刷
更新日:2025年1月28日
ページID:140632
ここから本文です。
港区統計調査員を募集しています
区では、総務省や経済産業省などが主管する各種統計調査(国勢調査など)で、統計調査員として活動していいただける方を随時募集しています。
統計調査員とは?
統計法に基づく基幹統計調査において、調査票の配布・回収・点検などを行います。
統計調査員は、調査現場の最前線にあり、世帯や事業所などの調査対象と直接やり取りする、統計調査の仕事の中で最も重要な部分を受け持っています。
主な仕事内容
- 調査員説明会への出席、調査関係書類の受領
- 担当する地域や調査対象の把握
- 調査票の配布と記入の依頼
- 調査票の回収と検査、整頓
- 調査関係書類の区への提出
はじめてでも安心!
特別な資格・経歴は不問です。調査ごとに職員が丁寧にご説明します。
自分のペースで働けます!
比較的融通が利く仕事です。ご自身の都合に合わせて柔軟な時間帯で勤務することが可能です。
退職された方、自営業の方、パートやアルバイトの方、学生の方など統計調査員として活躍してみませんか。
注意事項
- 登録後すぐに調査への従事をお願いするわけではありません。
- 年間を通じて従事する形態ではありません。
- 調査を実施する地域や調査の規模により、従事できないこともあります。
- できるだけご希望に基づいて調査区を決定しますが、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
応募資格
【次のすべての要件を満たす方】
- 責任をもって調査活動に従事でき、説明会に参加できる方
- 港区内での調査活動が可能な方
- 調査終了後も含め、秘密の保持のできる方
- 原則20歳以上の方
- 警察官ではない方
- 暴力団、その他反社会的勢力と関係ない方
- 立候補者、選挙事務所の職員でない方
報酬
調査活動終了後に報酬、費用弁償(交通費など)が支払われます。
調査ごとに異なりますが、おおむね2~5万円です。
身分
- 統計調査員は、調査期間中、国または都から任命され、非常勤の公務員としての身分を持ちます。
- 調査で知り得た内容を外部に漏らすことは、固く法律で禁じられています。
- 調査活動中に災害(交通事故など)にあった場合には、公務災害補償が適用されます。
応募方法
電話、メールまたは港区のLoGoフォーム(外部サイトへリンク)で、地域振興課統計調査係までお申し込みください。
必要書類をお送りします。後日、面接を実施します。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課統計調査係
電話番号:03-5114-8881
ファックス番号:03-3583-2780
メール:minato61@city.minato.tokyo.jp
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。