現在のページ:トップページ > 産業・文化・観光 > 文化・芸術振興 > 文化芸術振興事業 > ミナコレ(MINATO COLLECTION) > ちぃばすで巡る「麻布東・麻布西ルート」
ここから本文です。
入館料、休館日、開館時間などは各ミュージアムのホームページ等でご確認ください。
ミュージアム名 | 住所 | 料金 | ルート | No./バス停 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 外務省外交史料館(外部サイトへリンク) | 港区麻布台1-5-3 | 無料 | 麻布東 | 90 飯倉片町 |
2 |
泉屋博古館分館(外部サイトへリンク) | 港区六本木1-5-1 | 有料 | 麻布東 | 112 神谷町駅前 |
3 | NHK放送博物館(外部サイトへリンク) | 港区愛宕2-1-1 | 無料 | 麻布東 | 113 御成門北 |
※「90 飯倉片町」から「112 神谷町駅前」まで所要時間、約30分です。
幕末以降の代表的な条約書、国書・親書、外交文書など、日本外交史上の重要な史料の展示を行っています。
住友家が蒐集した美術品を保存、展示する美術館です。
1956年開館の世界最初の放送専門ミュージアム。放送の過去・現在・未来のすべてが体験できます。
入館料、休館日、開館時間などは各ミュージアムのホームページ等でご確認ください。
ミュージアム名 | 住所 | 料金 | ルート | No./バス停 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東京都立中央図書館(外部サイトへリンク) | 港区南麻布5-7-13 有栖川宮記念公園内 | 無料 | 西麻布 | 97 愛育クリニック |
2 | 外務省外交史料館(外部サイトへリンク) | 港区麻布台1-5-3 | 無料 | 西麻布 | 108 飯倉片町 |
国内最大級の蔵書と図書館司書が、あなたの「知りたい」をサポートします。
幕末以降の代表的な条約書、国書・親書、外交文書など、日本外交史上の重要な史料の展示を行っています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課文化芸術振興係
電話番号:03-3578-2341
ファックス番号:03-3438-8252
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。