ここから本文です。

更新日:2023年1月30日

精神保健福祉講演会

 年に数回、こころの病気や自殺予防、働く人の心の健康等に関するテーマで精神保健福祉講演会を開催しています。

 

開催終了の講演会

精神保健福祉講演会『ネット依存症の対応について』(終了)

近年ネットゲームやSNSの普及により増加傾向にあるネット依存症。身を守る知識がないために本人が気づかないうちにネットに依存してしまうこともあります。今回はネット依存症と受診も含めた対応について学びます。

詳細はチラシ(PDF:725KB)をご覧ください。

日時

 令和5年1月30日(月曜日)9時30分から11時30分 

講師

 独立行政法人 久里浜医療センター 主任心理療法士・臨床心理士

 三原 聡子先生

思春期講演会
『揺れ動く思春期のこころ』(終了)

思春期に起こる変化は1人ひとり異なります。不安定な心の中はよく見えず、見守っていてよいのか、こころの病気なのか周囲も不安になりやすい時期です。
そんな思春期の悩みにどのように気づき、どのように対応したらよいのかを一緒に学びましょう。

詳細はチラシ(PDF:343KB)をご覧ください。

日時

 令和4年12月8日(木曜日)10時から11時30分 

講師

 小児科・児童精神科 医師 鶴丸靖子先生

 

 

 

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:みなと保健所健康推進課地域保健係

電話番号:03-6400-0084

ファックス番号:03-3455-4539