ここから本文です。

更新日:2023年9月12日

アルコール関連 

依存症とは?

  特定の何かに心を奪われ、「やめたくても、やめられない」状態になることです。

人が「依存」する対象は様々ですが、代表的なものに、アルコール・薬物・ギャンブル等があります。
このような特定の物質や行為・過程に対して、やめたくてもやめられない、ほどほどにできない状態をいわゆる依存症といいます。

 依存症に関する詳しい内容は、厚生労働省のこちら(外部サイトへリンク)のホームページをご覧ください。

 アルコール依存症とは?

 大量のお酒を長期にわたって飲み続けることで、お酒がないといられなくなる状態をいいます。具体的には、飲酒のコントロールができない、離脱症状がみられる、健康問題等の原因が飲酒とわかっていながら断酒ができない、などの症状が認められます。  

 アルコール依存症の詳しいことはこちら(外部サイトへリンク)の厚生労働省e-ヘルスネットのホームページをご覧ください。

参考:厚生労働省

港区アルコール依存症家族講座

 年1回2日コースで、アルコール依存症や飲酒問題を抱えるご家族や関係者を対象に、アルコール依存症の理解を深め、適切な対応方法について学び、飲酒による深刻な問題を防ぐことを目的とした講座を開催しています。

※中止の場合は予約者に個別にご連絡いたします。

令和5年度 港区アルコール依存症家族講座『正しく知りたい アルコールのこと』

 ご家族の飲酒についてお困りごとはありませんか?
 アルコール依存症についての基本的な知識を理解し、当事者の体験談から本人との関わり方を学びます。

 詳細はこちら(PDF:1,525KB)をご覧ください。

日程及び内容 計2回講座(単発参加も可)

 

日程

内容

講師

1回目

11月13日(月曜日)

午後2時30分から4時30分

アルコール依存症とは?

~嗜好と問題になる飲酒の境界線~

・症状や特徴について

・治療や適切な飲酒とは?
・本人の思い

・家族への影響について

  • 独立行政法人 国立病院機構

久里浜医療センター 瀧村 剛 氏(医師)

2回目

11月14日(火曜日)

午後2時30分から4時30分

家族の対応の仕方

・治療につなげるために

・どう向き合い、対応することが望ましい?

・当事者の体験談

  • 独立行政法人 国立病院機構

久里浜医療センター 瀧村 剛 氏(医師)

  • 当事者の方
時間

各回午後2時30分から4時30分

場所

みなと保健所2階(港区三田1-4-10)

対象者

区内在住・在勤・在学者で飲酒習慣に問題のある人の家族や職場等の関係者の方

定員

各回25名

保育について

4か月以上の未就学児の保育があります。(各回3名まで、申込順)
※ みなとコールで、各開催日の1週間前までに申し込みください。
※ 保育を利用する人は、飲み物・着替え・オムツなど保育に必要なもの、バスタオル2枚をお持ちください。

申込み

受付期間:令和5年10月3日(火)午後2時~11月9日(木)
・みなとコール 電話 03-5472-3710 (午前9時~午後5時)
電子申請(外部サイトへリンク)

飲酒習慣スクリーニングテスト<AUDIT>

AUDITは、WHO(世界保健機関)が問題飲酒を早期に発見する目的で作成したもので、世界中で使われています。 飲酒の習慣がある場合、飲酒問題の重症度を判定します。

 【飲酒習慣スクリーニングテスト(AUDIT)】
 AUDITをやってみる(PDF:266KB) ←
 飲酒習慣が適切かどうか、チェックしてみましょう!

アルコール問題チェックリスト ( こころの体温計メニュー)

 ■こころの体温計のメニューにアルコールチェックができるメニューがあります。

アルコールチェック(外部サイトへリンク)      
    ◆自らの飲酒を振り返る 「本人モード
         ◆身近な家族を思いやって「家族モード
 矢印 試してみよう  

アルコール関連の相談窓口一覧

 相談機関、断酒会や自助グループの連絡先は下記をご覧ください。
 各医療機関、断酒会や自助グループには、必ず時間等の詳細をご確認ください。

  ・医療機関一覧(PDF:244KB)

  ・相談機関/断酒会・自助グループ(PDF:342KB)

 みなと保健所のこころの健康相談(精神保健福祉相談)

 精神科医師が、こころの病気や依存症(アルコール、ギャンブル、ネット、薬物等)、認知症の早期発見・早期治療・対応の仕方等について、月4回相談に応じます。
 日程はこちらをご確認ください。

 東京都立中部総合精神保健福祉センター

 アルコール・薬物・ギャンブルに関する相談、思春期・青年期の精神保健福祉上の問題に関する相談、こころの相談
 こころの電話相談 03-3302-7711 月~金曜日 9時~17時(祝日・年末年始を除く)
 東京都立中部総合精神保健福祉センター(外部サイトへリンク)

 


よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:みなと保健所健康推進課地域保健係

電話番号:03-6400-0084

ファックス番号:03-3455-4539