ここから本文です。
区はこれまでの保育定員拡大の取組により、平成31年4月に待機児童ゼロを達成しましたが、保育施設の地域偏在が生じているため、今後開設する保育施設については、保育定員を確保する必要性の高い地域を精査しながら、より適正な配置を行っていく必要があります。
また、区が独自に実施している港区保育室については、今後の保育需要や待機児童の推移を考慮しながら、既存施設の継続や廃止、認可化等に向けた検討をしています。
このような状況を踏まえ、区では下記の募集地域において私立認可保育園開設の提案を受け付けています。
次の事前相談シートを作成の上、下記担当までご連絡いただき、事前相談を行ってください。
令和3年度期中及び令和4年4月開設に向けて、次の地域での提案を募集しています。
【高輪地区】高輪四丁目 |
【芝浦港南地区】芝浦一・二・三・四丁目 |
既存の港区保育室周辺 ※各保育室の所在地については「港区保育室一覧(PDF:137KB)」をご確認ください。 |
※既に近隣に保育施設(開設予定含む)がある場合や、特定の地域に提案が集中した場合は、別の場所での提案をお願いすることがあります。
※令和4年4月までの開設に向けた提案の募集は締め切りました。
※次期の募集地域は見直す可能性があります。決定次第、港区ホームページに掲載いたします。
区と日程調整の上、次の期間中に事前相談を行ってください(事前相談シート、案内図、配置図、平面図、現地写真の提出が必要)。
※令和4年4月までの開設に向けた提案の募集は締め切りました。
※次期の募集期間については、決定次第、港区ホームページに掲載いたします。
(1)前提
※各保育室から2か所2方向に敷地外の公道まで避難できる必要があります。
(2)定員設定
0歳児クラス | 6人 |
---|---|
1歳児クラス | 10人 |
2歳児クラス | 12人 |
3歳児クラス | 12人 |
4歳児クラス | 12人 |
5歳児クラス | 12人 |
(3)必要面積
0歳児室 | 5平方メートル |
---|---|
1歳児室 | 3.3平方メートル |
2歳児室 | 1.98平方メートル |
3歳児室 | 1.98平方メートル |
4歳児室 | 1.98平方メートル |
5歳児室 | 1.98平方メートル |
※上記より広い面積でも開設できます。
(4)職員配置0歳児 | 3対1 |
---|---|
1歳児 | 5対1 |
2歳児 | 6対1 |
3歳児 | 20対1 |
4歳児 | 30対1 |
5歳児 | 30対1 |
※私立認可保育園については、上表に加え、利用定員90名以下の場合、常勤保育士2名と非常勤保育士1名、利用定員91名以上の場合は、常勤保育士1名と非常勤保育士1名の配置が必要です。
※小規模保育事業については、上表に加え、常勤保育士1名と非常勤保育士2名の配置が必要です。
※各保育園に看護師の配置をお願いしています。
認可基準や様式等については、東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。
以下のファイルをご覧ください。
以下のファイルをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:子ども家庭支援部保育政策課保育政策係
電話番号:03-3578-2466
ファックス番号:03-3578-2384