トップページ > 健康・福祉 > 介護保険 > 被保険者(資格)について > 介護保険被保険者証について
更新日:2024年12月2日
ページID:6482
ここから本文です。
介護保険被保険者証について
介護保険被保険者証を交付します
介護保険被保険者証は、介護保険の被保険者であることの証明で、介護保険サービスを利用するときに必要な情報などが記載されています。記載内容を確認し、大切に保管してください。
- 65歳になる人(第1号被保険者)は、65歳の誕生月の前月までに介護保険被保険者証を交付します。
- 40歳から64歳までの人(第2号被保険者)は、要介護・要支援認定を受けた人や、介護保険被保険者証の交付を申請した人に介護保険被保険者証を交付します。
介護保険被保険者証が必要なとき
- 要介護・要支援認定の申請または更新をするとき
- ケアプランを作成するとき
- 介護保険サービスを利用するとき
介護保険被保険者証の再交付
介護保険被保険者証を紛失、汚損または破損等した場合、区役所窓口、郵送またはマイナポータルによる電子申請にて、再交付申請をすることができます。
窓口申請
本人または本人が記載した委任状を持参した代理人、登記事項証明書を持参した成年後見人等が申請する場合、窓口で介護保険被保険者証を交付します。また、委任状を持参していない代理人が申請する場合、介護保険被保険者証を郵送します。
窓口で申請する場合、必要なものは以下のとおりです。
申請者 | 必要なもの |
---|---|
本人 |
1本人確認書類 1のうち一点、2のうち二点持参してください。なお、有効期限があるものは、その期限内のものに限ります。
1官公署等発行の写真付証明書
2官公署等発行の写真付ではない証明書
|
代理人 |
1代理人の本人確認ができるもの 1のうち一点、2のうち二点持参してください。なお、有効期限があるものは、その期限内のものに限ります。
1官公署等発行の写真付証明書
2官公署等発行の写真付ではない証明書
2委任状(※1)、または代理権の確認ができるもの(※2) (※1)委任状様式(PDF:51KB)
|
以下の窓口で申請できます。
各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)および台場分室
- 芝地区総合支所(港区芝公園1丁目5番25号)電話:03-3578-3111
- 麻布地区総合支所(港区六本木5丁目16番45号)電話:03-3583-4151
- 赤坂地区総合支所(港区赤坂4丁目18番13号)電話:03-5413-7011
- 高輪地区総合支所(港区高輪1丁目16番25号)電話:03-5421-7611
- 芝浦港南地区総合支所(港区芝浦1丁目16番1号)電話:03-3456-4151
- 芝浦港南地区総合支所台場分室(港区台場1丁目5番1号)電話:03-5500-2351
介護保険課介護保険料係(港区芝公園1丁目5番25号)電話:03-3578-2891~2897
郵送申請
郵送で申請を受け付けた後、介護保険被保険者証を交付し、郵送します。
郵送で申請する場合、必要なものは以下のとおりです。
申請者 | 必要なもの |
---|---|
本人 |
1介護保険被保険者証等再交付申請書 以下の申請書をダウンロードまたは介護保険料係まで請求してください。
2本人確認書類の写し 1のうち一点、2のうち二点郵送してください。なお、有効期限があるものは、その期限内のものに限ります。
1官公署等発行の写真付証明書 (※1)マイナンバーカードの写しを提出する場合は、写真が載っている面のみ提出してください。
2官公署等発行の写真付ではない証明書 (※2)健康保険証(資格確認書)の写しを提出する場合は、保険者番号、被保険者等記号、番号および枝番を黒く塗りつぶしてください(後期高齢者医療被保険者証(資格確認書)の場合は、保険者番号及び被保険者番号)。
|
代理人 |
1介護保険被保険者証等再交付申請書 以下の申請書をダウンロードまたは介護保険料係まで請求してください。
2代理人の本人確認書類の写し 1のうち一点、2のうち二点郵送してください。なお、有効期限があるものは、その期限内のものに限ります。
1官公署等発行の写真付証明書 (※1)マイナンバーカードの写しを提出する場合は、写真が載っている面のみ提出してください。
2官公署等発行の写真付ではない証明書 (※2)健康保険証(資格確認書)の写しを提出する場合は、保険者番号、被保険者等記号、番号および枝番を黒く塗りつぶしてください(後期高齢者医療被保険者証(資格確認書)の場合は、保険者番号及び被保険者番号)。
3委任状(※3)、または代理権の確認ができるもの(※4) (※3)委任状様式(PDF:51KB)
|
以下の宛先に郵送してください。
〒105-8511
東京都港区芝公園1丁目5番25号
港区介護保険課介護保険料係
電子申請
電子(マイナポータル)で申請を受け付けた後、介護保険被保険者証を交付し、郵送します。
電子で申請する場合、マイナンバーカード、およびICカードリーダライタまたはマイナポータルのアプリがインストールされているスマートフォンが必要です。以下のマイナポータルホームページから申請できます。
マイナポータルホームページ(新しいウインドウが開きます)https://myna.go.jp(外部サイトへリンク)
関連リンク
- 介護保険に加入する人(被保険者)
- 介護保険の保険料
- 要介護認定について
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:保健福祉支援部介護保険課介護保険料係
電話番号:03-3578-2891~97
ファックス番号:03-3578-2884
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。