更新日:2025年3月4日
ページID:109393
ここから本文です。
11月はみんなで港区をきれいにしよう キャンペーンの実施
ごみ拾いSNS「ピリカ」(以下「ピリカ」といいます。)を活用した環境美化キャンペーン「11月はみんなで港区をきれいにしよう」を実施します。「ピリカ」を使って、みんなで環境美化活動の輪を広げていきませんか。
実施期間
令和6年11月1日(金曜)~令和6年11月30日(土曜)
実施場所
港区全域
参加方法
1.無料アプリ「ピリカ」をダウンロードするか、ウェブページからアカウントを作成します | |
![]() |
○ごみ拾いSNS「ピリカ」無料アプリのダウンロードはこちら https://www.pirika.org/download(外部サイトへリンク) ○ウェブページからの「ピリカ」利用はこちら https://sns.pirika.org/(外部サイトへリンク) |
2.ごみ拾いSNS「ピリカ」のイベントページ「11月はみんなで港区をきれいにしよう」の参加ボタンを押します | |
![]() |
○「ピリカ」のイベントページ「11月はみんなで港区をきれいにしよう」はこちらURL(外部サイトリンク)(外部サイトへリンク) |
3.港区内でごみ拾いを実施し「#11月はみんなで港区をきれいにしよう」のハッシュタグを付けて「ピリカ」へ投稿します(2の【参加】ボタンを押すと、自動的にハッシュタグが付くので、ハッシュタグを消さないで投稿してください)。 | |
![]() |
○始める前に「ピリカ」コミュニティガイドライン(外部サイトへリンク)をお読みください。 |
◇ごみの投稿のほか、他の参加者の投稿に「ありがとう」やコメントを送ることができます。
詳しい操作方法は、次のリンク先をご覧ください。
賞品
結果発表
11月はみんなで港区をきれいにしようキャンペーンの投稿実績をお知らせします!
入賞者はこちら(外部サイトへリンク)からお申込みください。
入賞者はご確認ください。
・入賞者への連絡は、ごみ拾いSNS「ピリカ」のコメント機能を使って連絡します。賞品の贈呈は、入賞者への個別連絡から2週間を経過しても応答がない場合、次点の方を繰り上げる可能性がありますのでご注意ください。
・賞品の受取は郵送か港区役所8階環境課窓口(住所:港区芝公園1-5-25、受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分)のどちらかを選択できます。
・賞品の発送・受取開始時期等は、入賞者のみにお知らせします。
賞品の内容
個人部門(※)、団体部門(※)ごとに投稿数が多かった上位3位までのユーザーに、トングなどの賞品を差し上げます。 ※個人とは、「ピリカ」のユーザー分類が「個人」のユーザーをいいます。 なお、賞品は数に限りがありますので、団体構成人数に応じた数を差し上げられない場合があります。 |
賞品の集計対象となる投稿
- 令和6年11月1日から令和6年11月30日までの期間に、港区内でごみ拾いを実施し、「#11月はみんなで港区をきれいにしよう」のハッシュタグが付いている「ピリカ」へ投稿されたものであること(参加方法2の【参加】ボタンを押すと、自動的にハッシュタグが付くので、ハッシュタグを消さないで投稿してください)。
- 位置情報の共有されている投稿であること。位置情報がない場合、港区内でのごみ拾いであることがわかりませんので、必ず位置情報を入れて投稿してください。
その他注意事項
- 令和6年11月1日から令和6年11月30日までの間に、港区内でごみ拾いをして投稿してください。ごみ拾いを令和6年11月30日までに実施した場合であっても、投稿が令和6年12月1日以降の場合は、集計されません。
- 企業や学校等のごみ拾い活動であっても、投稿アカウントのユーザー分類が「個人」の場合は、個人部門の対象となります。
- 集計結果は、ごみ拾いSNS「ピリカ」のコメント機能を使って、入賞者へ個別に連絡するとともに、区ホームページに掲載します。賞品の贈呈は、入賞者への個別連絡から2週間を経過しても応答がない場合、次点の方を繰り上げますのでご注意ください。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課環境政策係
電話番号:03-3578-2486
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。