印刷
更新日:2024年7月19日
ページID:6252
ここから本文です。
住民監査請求
住民監査請求は、区民が、区長等又は職員について、違法若しくは不当な財務会計上の行為があると認めるとき、これを証する書面を添えて、必要な措置を講ずることを監査委員に請求する制度です。
請求できる人
港区の住民(住民であるか否かは、監査事務局で確認します。)
なお、法律上の行為能力が認められている限り、法人、個人は問いません。
請求は、一人でも複数でもできます。(ただし、請求権の行使について代理は認められません。)
請求することのできる事柄
以下に掲げるような財務会計上の行為です。
- 違法又は不当な公金の支出
- 違法又は不当な財産の取得、管理、処分
- 違法又は不当な契約の締結、履行
- 違法又は不当な債務その他の義務の負担
- 1から4の行為が相当の確実さで予測される場合
- 違法又は不当に公金の賦課、徴収を怠る事実
- 違法又は不当に財産の管理を怠る事実
請求できる期間
原則、その行為のあった日又は終わった日から一年を経過するまで
請求の方法
「請求書の様式」に基づいて作成し、事実を証明する書面を添えて、監査委員に提出(請求)します。
監査結果の通知
地方自治法第242条第6項の規定に基づいて、請求があった日から60日以内に行われます。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:監査事務局
電話番号:03-3578-2111(内線:2782)
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。