現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 福祉 > 障害者福祉 > 児童発達支援センターの主な事業 > 障害児通所支援
ここから本文です。
児童福祉法に基づき、児童の保護者とともに、障害のある児童に対し心身ともに健やかに育成するため次のような支援を行います。
事業名 | 実施日 (頻度) |
対象者 | 事業内容 |
---|---|---|---|
児童発達支援 (週5日のクラス) |
月曜~金曜 (週5日程度) |
おおむね3歳児~5歳児 |
日々の活動の中で基本的な生活習慣を身に付け、遊びを通してさまざまな経験を重ねます。 小さな集団の中で友達とのやりとりを通して集団生活に適応できる力を身に付けます(日々通所、併用通所)。 |
児童発達支援 (発達障害児グループ支援) |
月曜~金曜(午後) (月2~3回) |
幼稚園・保育園等に通う3歳児~5歳児 |
活動を通して「できる」経験を重ねることで、幼稚園、保育園等において自信を持って物事に取り組めるよう支援します。 |
児童発達支援 (個別指導) |
月曜~土曜 (施設開館時間に準ずる) (個別指導:月1~2回) |
おおむね3歳児~5歳児 |
児童の状況に合わせて、心理士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士による個別指導を行います。 |
放課後等デイサービス | 月曜~金曜(午後) 及び土曜・長期休暇 (月1~2回程度) |
学校に就学している児童 |
心理士、作業療法士、言語聴覚士が中心となり専門的見地からお子さんの課題に応じた個別指導および小集団で療育を行います。 生活能力の向上および社会性やコミュニケーションスキルを伸ばすことをめざします。 |
居宅訪問型児童発達支援 | 月曜~金曜 (月2回程度) |
重度の障害等のため、児童発達支援等を受けるために外出することが困難な児童 |
居宅を訪問し、日々の生活における基本的な生活習慣を身に付け、遊びを通してさまざまな経験を重ね、生活能力の向上を図ります。 |
保育所等訪問支援 | 月曜~金曜 (月2回程度) |
幼稚園、保育園等に通う児童 |
保育園、幼稚園、学校等を訪問し、集団生活への適応のための専門的な支援等を行います。 |
児童発達支援
電話:03-6277-3199
放課後等デイサービス
電話:03-6277-3909
ファックス:03-6277-3844