• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年6月26日

ページID:8081

ここから本文です。

 

遊びに来るときのお約束

  1. 貴重品(お金、スマホ、自転車のかぎ等)は必ず受付に預けてください。
  2. 運動靴で来てください。
  3. 館内にウォータークーラーもありますが、必要な人は水分補給の水筒を持って来てください。
  4. 駐輪場が狭いため、キックボードや自転車での来館は控えてください。
  5. 行事やつどいは参加する本人が申し込んでください。
  6. はじめての利用時には登録カードの記入をしてください。
  7. 行事の間、保護者の方がお子さんを館内で待つことは出来ません。ご協力お願いします。

小学生 今月の予定

しょうぎのつどい

内容

はじめての方も経験者も丁寧に教えてくれます。

日時

1日(火曜)17日(金曜)

午後4時~午後5時45分

対象 1年生~6年生
申込み 当日来てください!
講師 齊藤竹雄先生(地域ボランティア)
その他 お待ちいただく場合があります。

Let's go 外に行こう

内容

もみじ谷公園で遊ぼう!

日時

2日(水曜)

午後3時30分~午後5時

対象 1年生~6年生
申込み 当日来てください
持ち物 水筒、汗拭きタオル
その他

動きやすい服装で来てください。

チャレンジスポーツ チアのつどい

内容

音楽・ダンスが好きなみんなあつまれ!

楽しく体をうごかそう!

日時

7日(月曜)

対象 1年生~6年生
定員

先着20名

申込み 6月30日(月曜)午後4時~
持ち物 水筒・汗拭きタオル
その他

動きやすい服装で来てください。

こまのつどい

内容

いろいろな技を教えてもらい、こま名人になろう!こま検定もあるよ!

日時

9日(水曜)

午後3時~午後4時30分

対象 1年生~6年生
申込み 当日来てください!
講師 重原武夫先生(日本こま回し協会指導員)

チャレンジスポーツ 一輪車のつどい

内容

成田先生に教えてもらい、いろいろな技にチャレンジしてみよう!

日時

11日(金曜)

1、2年生 午後3時~午後3時50分

3年生以上 午後4時~午後4時50分

対象 1年生~6年生
定員 各回先着10名
申込み 1日(火曜)午後4時~
講師 成田貴子先生(公益社団法人一輪車協会)
その他

動きやすい服装で来てください。(スカート不可)

 

いいぐラボ しもちゃんとクラフトサイエンス

内容

水でっぽうを作って遊ぼう!

日時

11日(金曜)

  1. 午後2時50分~午後3時30分
  2. 午後3時50分~午後4時30分
  3. 午後4時50分~午後5時30分
対象 1年生~6年生
定員 各回先着8名
申込み 6月27日(金曜)午後4時~
講師 下澤克巳先生(工作陶芸研究家)

 

わくわくミュージック

内容

身近な素材で音やリズムを楽しむ!

日時

14日(月曜)

午後3時~午後4時30分

対象

1年生~6年生
申込み 当日来てください!
講師 下澤克巳先生

いいぐらガーデン

内容

ベランダにある植物のお世話と稲を植えてみよう

日時

14日(月曜)

午後4時~午後4時30分

対象 1年生~6年生
申込み 当日来てください!
その他 植物の成長具合により内容が変わります。

ドッジボールのつどい

内容

ドッジボールのルールを教えてもらい仲間と楽しもう!

日時

15日(火曜)

1、2年生 午後3時~午後4時20分

3年生以上 午後4時30分~午後5時30分

対象 1年生~6年生
申込み 当日来てください!
講師 長谷川 竜弥先生(スポーツインストラクター)
その他

動きやすい服装で来てください。(スカート不可)

いいぐラボ サイエンスラボ

内容

光のサイエンスショー

日時

17日(木曜)

  1. 午後3時~午後3時30分
  2. 午後3時45分~午後4時15分
  3. 午後4時30分~午後5時
対象 1年生~6年生
定員 各回先着10名
申込み 3日(木曜)午後4時~
講師 下澤克巳先生(工作陶芸研究家)

ゲームのつどい

内容

ゲームマスターのおーちゃんと一緒にゲームで遊ぼう!

日時

22日(火曜)

  1. 午後2時~午後2時30分
  2. 午後2時40分~午後3時10分
  3. 午後3時20分~午後3時50分
  4. 午後4時~午後4時30分

対象

1年生~6年生
申込み 当日来てください!
講師 邑原希先生(ゲームマスター)

クッキング 

内容 ぶんぶんまわして、アイスクリームを作ろう!
日時

23日(水曜)

  1. 午後2時~午後2時50分
  2. 午後3時~午後3時50分
  3. 午後4時~午後4時50分
対象 1年生~6年生
定員 各回先着8名
申込み

9日(水曜)午後4時~18日(金曜)午後6時まで

※土曜、日曜は申し込めません。

※材料費50円を持って参加する本人が申し込んでください。

持ち物 エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル
アレルゲン
その他

・材料購入の都合上19日(土曜)以降の返金はできません。

・衛生管理上、作ったものは持ち帰れません。

いいぐら夏まつり

内容

子どもたちが企画した遊びがいっぱい!

みんなで楽しもう!

日時

28日(月曜)

午後1時30分~午後4時

対象 1年生~6年生
場所 飯倉学童クラブ 3・4階
申込み 当日、受付でチケットをもらってください。
その他

詳しいお店などは館内ポスターをみてね。

ドッジボールグループ

内容

9月27日に開催される港区児童施設ドッジボール選手権大会に向けて

ドッジボールの練習を行います。

日時

29日(月曜)~

くわしい日程は館内配布のチラシを確認してください

対象

1年生~6年生
その他

グループの練習はだれでも参加できます。

大会への参加はグループの申し込みが必要です。

いいぐら寺子屋

内容

宿題や勉強する人あつまれ!

日時

毎週月曜日、木曜日

午後3時15分~午後5時45分

 

毎週水曜日

午後4時15分~午後5時45分

対象

1年生~6年生
申込み 当日来てください!
講師 有坂護先生(学童クラブ職員)
備考 お待ちいただく場合があります。

ソーイングタイム

内容

初めての人も大歓迎!

日時

毎週木曜日

3日・10日・17日・24日・31日

午後2時30分~5時

対象

1年生~6年生
申込み 当日来てください!
講師 埒美和子先生・伊藤せい子先生(学童クラブ職員)
備考 お待ちいただく場合があります。

 

ページの先頭へ戻る

 

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:麻布地区総合支所管理課飯倉学童クラブ等事業担当

電話番号:03-3583-6355

電話番号:03-3583-6355
ファックス番号:03-3583-4364
〒106-0044 東京都港区東麻布1-21-2