ここから本文です。
内容 |
第一弾!! 子ども会議によるゲームコーナー・かき氷コーナーなど |
---|---|
日時 |
20日(水曜日) 午後2時~午後5時(予定) |
対象 | 1年生~6年生 |
申込み |
当日申し込んでね。 |
内容 |
第二弾!! 屋上で水あそびをしよう! |
---|---|
日時 |
2日(火曜日)・3日(水曜日)・5日(金曜日)で一人一枠 9日(火曜日)・10日(水曜日)・12日(金曜日)で一人一枠 午後2時~午後2時45分 1、2年生 午後3時~午後3時45分 3年生以上 |
対象 | 1年生~6年生 各回8名 |
申込み |
7月20日(水)4時からです。 電話での申込みは10時15分からです。 |
内容 |
工作・ゲーム大会・おしゃべりタイムなどたのしい遊びを企画しています。 みんなで思い切りたのしもう! |
---|---|
日時 |
7月21日(水曜日)~8月31日(水曜日) |
対象 | 1年生~6年生 |
場所 | 工作コーナー・遊戯室・図書コーナー |
申込み |
館内のポスターをみて申込みしてください。 |
内容 |
ペットボトルをつかってかざ車を作ります。 少しの風でもよく回ります。カラスよけにもなるヨ!! |
---|---|
日時 |
1日(月曜日)・8日(月曜日) 1回目午後1時30分~2時30分 2回目午後3時~4時 3回目午後4時30分~5時30分 |
対象 |
1年生~6年生 |
申込み |
7月21日(木曜日)午後4時~ 電話不可 |
内容 |
~夏休み自由研究・親子工作~ 生ごみが栄養豊かな堆肥に生まれ変わり、ごみも減量! エコを始めてみよう! |
---|---|
日時 |
23日(土曜日) 午前10時30分~午前11時30分 |
対象 | 1年生~6年生 |
場所 | 学童クラブ室 |
申込み |
7月1日(金曜日)午後4時~ 電話不可 親子先着12組 |
主催 |
みなとリサイクル清掃事務所 |
備考 | 基材持ち帰り用にエコバッグをお持ちください。 |
参加費 | 無料 |
内容 |
「未来のために今できること!!」地球にやさしい活動をしよう! |
---|---|
日時 |
30日(火曜日) 午後4時~午後4時30分 |
対象 |
1年生~6年生 |
場所 | 工作コーナー |
申込み |
いりません。当日来てください。 |
ポイントをためる方法 | 子ども会議、クローバーくらぶに参加する。 |
---|---|
ポイントを使う方法 |
おたのしみに♪ただいま企画検討中!! |
内容 |
しょうぎのつどい |
---|---|
日時 |
2日(火曜日)26日(金曜日) 午後4時~午後5時45分 |
対象 |
1年生~6年生 |
場所 | 図書コーナー |
申込み |
いりません。当日来てください。 |
講師 | 斎藤 竹雄先生(地域ボランティア) |
内容 |
~おもちゃデザイナーの梅澤先生による楽しい工作~ |
---|---|
日時 |
19日(金曜日) ①午後3時30分~午後4時30分 ➁午後4時40分~午後5時40分 |
対象 |
1年生~6年生 |
申込み |
5日(金曜日)午後4時~ 各回先着10名 参加する本人が申込んでください。 電話申込みは午後4時15分からです。 |
講師 |
梅澤佑季子先生(おもちゃデザイナー) |
ぺージの先頭へ戻る
内容 |
~工作を科学する佐藤工作研究所所長佐藤先生による素敵なラボ~ 「恐竜の卵づくり」 |
---|---|
日時 |
29日(月曜日) 1回目午後2時~2時50分 2回目午後3時~3時50分 3回目午後4時~4時50分 |
対象 | 1年生~6年生 |
場所 | 工作コーナー |
申込み |
15日(月曜日)午後4時~各回先着10名 電話不可 |
講師 |
佐藤英臣先生(科学あそび指導員) |
内容 |
~牛乳パックでマイソファーづくり~ |
---|---|
日時 |
20日(土曜日) 午前10時~12時 |
対象 | 1年生以上の親子 |
場所 | 工作コーナー |
申込み |
7月5日(金曜日)午後4時~先着8組 申込みする本人が申込んでください。 電話不可 |
持ち物 |
牛乳パック20ぐらい持ってきてください。 ガムテープ1本 色ガムテープ好きな色2本 |
内容 |
今年もやってきました!飯倉ドッジボールグループの練習が始まります。 勝利に向かってみんなでがんばろう! |
---|---|
日時 |
29日(月曜日)~ 1~3年生午後4時~4時40分 4~6年生午後4時40~5時20分 |
対象 | 1年生~6年生 |
場所 | 遊戯室 |
申込み | 詳しくは館内掲示をみてください。 |
内容 |
東麻布といえば、かかし!!飯倉学童クラブのかかしをつくります。 デザイン募集!!みんなで素敵なかかしをつくろう!! |
---|---|
配布 |
7月21日(木曜日)用紙配布します。 |
対象 | 1年生~6年生 |
備考 | 8月~かかしづくりを予定しています。 |
内容 |
季節に合わせた様々な行事、将棋・工作・観望会などのつどい、などさまざまなグループ活動を行っています。 |
---|
内容 | 保護者同伴でご利用できます。 |
---|---|
利用時間 |
〇月曜日~金曜日 午前10時~午後6時 〇土曜日 午前9時~午後5時 |
一般利用 |
放課後、家に帰ってからあそびにきます。 帰宅時間も自由です。 |
---|---|
利用時間 |
〇月曜日~金曜日 午前10時~午後6時 〇土曜日 午前9時~午後5時 |
学童クラブ入会 |
下校後に保護者の就労などの事情により家庭での保護を受けられない小学1年生から小学6年生までが過ごす場所です。 事前に入会申込みが必要です。 |
利用時間 |
〇月曜日~金曜日 下校時間~午後7時 〇土曜日 下校時間~午後5時 〇学校休業日 午前8時~午後7時 |
お願い |
〇行事やつどい等の間は、保護者がお子さんを館内で待つことはできません。ご理解、ご協力お願いいたします。 〇駐輪場がせまいため、自転車での来館はお控えください。 〇学童クラブの各催しでは子どもたちの様子を撮影し、館内の掲示やホームページへの掲載をする場合があります。支障がある場合はご連絡ください。 |
---|---|
お知らせ |
※新型コロナウィルスの感染状況により行事やつどいの内容、実施方法が変わる場合があります。 ご不明な場合は学童クラブまでお問合せくださるか、ホームページでご確認ください。 |
お問い合わせ
所属課室:麻布地区総合支所管理課飯倉学童クラブ等事業担当
電話番号:03-3583-6355
ファックス番号:03-3583-4364
〒106-0044 東京都港区東麻布1-21-2