現在のページ:トップページ > 子ども・家庭・教育 > 子ども・家庭 > 方針・計画等 > 子ども・子育て支援新制度 > 港区子ども・若者・子育て支援に関する実態調査を実施しました
ここから本文です。
区では、子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)に基づく「港区子ども・子育て支援事業計画」(計画期間:令和2年度~令和6年度)を策定し、計画的に教育・保育・地域の子育て支援事業の充実に取り組んでいます。
本調査は、「第三期港区子ども・子育て支援事業計画」(計画期間:令和7年度~令和11年度)を含む子ども・若者・子育て支援に関する計画の策定に当たり、区民のニーズや生活実態等を把握し、今後の子ども・若者・子育て支援施策を着実に推進するために実施しました。
調査にご協力いただきました方は、ありがとうございました。
区内在住の小学校入学前の子どもの保護者 2,000人
区内在住の小学生の保護者 2,000人
区内在住の中学生 2,000人
区内在住の高校生世代から39歳まで 2,000人
※令和5年9月29日現在の住民基本台帳から無作為抽出
郵送配布、郵送又はインターネットによる回収
区内在住の高校生世代から39歳までは郵送配布、インターネットによる回収
令和5年10月13日(金曜)~11月9日(木曜)
区分 | 配布数 | 回収数 | 回収率 | ||
郵送 | インターネット | 合計 | |||
小学校入学前の子どもの保護者 | 2,000 | 311 | 444 | 755 | 37.8% |
小学生の保護者 | 2,000 | 381 | 459 | 840 | 42.0% |
中学生 | 2,000 | 353 | 243 | 596 | 29.8% |
高校生世代から39歳まで | 2,000 | - | 495 | 495 | 24.8% |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:子ども家庭支援部子ども政策課子ども政策推進係
電話番号:03-3578-2680
ファックス番号:03-3578-2384
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。