港区子ども・子育て会議
事業計画の策定や策定後の進捗管理等に、保護者や子育て支援に係る関係者の意見を反映させるため、平成25年6月に条例で「港区子ども・子育て会議」を設置しました。
目次
港区子ども・子育て会議条例(全文)(PDF:109KB)
令和6年度
回数 |
日時 |
場所 |
内容 |
資料・議事要旨 |
第1回 |
令和6年7月23日(火曜)
午後6時30分~午後8時 |
港区役所9階
911~913会議室 |
- 教育・保育施設の新規開設に係る意見聴取について
- 港区子ども・子育て支援事業計画の令和5年度の進捗状況について
- (仮称)港区こども計画策定の方向性について
|
資料
議事要旨
|
第2回 |
令和6年10月25日(金曜)
午後6時30分~午後8時
|
港区役所9階
912・913会議室 |
- 港区子ども・若者・子育て総合支援計画(素案)のたたき台について
- 若者ケアラーの実態調査の実施について
|
資料
議事要旨
|
令和5年度
回数 |
日時 |
場所 |
内容 |
資料・議事要旨 |
第1回 |
令和5年6月12日(月曜)午後6時30分~午後8時 |
港区役所9階911~913会議室 |
議題
- 港区子ども・子育て会議 答申(案)について
情報提供
- 「ヤングケアラー実態調査」の結果について
|
資料
議事要旨
|
第2回 |
令和5年8月23日(水曜)午後6時30分~午後8時 |
港区役所9階911・912会議室 |
- 委員の委嘱
- 会長・副会長の選任
- 区長から会長への諮問
- 区長による挨拶
- 委員・事務局の紹介
- 港区子ども・子育て会議の運営等について
- 議題
(1)港区子ども・子育て支援事業計画の令和4年度の進捗状況について
(2)港区子ども・若者・子育て支援に関する実態調査の実施について
(3)教育・保育施設の新規開設に係る意見聴取について
(4)「高校生世代実態調査」のアンケート調査結果(速報)について
|
資料
議事要旨
|
第3回 |
令和5年12月15日(金曜)午後6時30分~午後8時 |
港区役所9階911~913会議室 |
情報提供
- 「港区子ども・若者・子育て支援に関する実態調査」回収状況について
- 「港区高校生世代実態調査」の結果について
- 令和4年度の区立保育園運営経費について
- 令和4年度の区立幼稚園運営経費について
|
資料
議事要旨
|
第4回 |
令和6年3月25日(月曜)午後6時30分~午後8時 |
港区役所9階914・915会議室 |
報告事項
- 「港区子ども・若者・子育て支援に関する実態調査」の結果について
- 令和6年度の保育園及び幼稚園の申込状況について
- 令和6年4月学童クラブ申込状況について
|
資料
【事前配付】
【机上配付】
議事要旨
|
令和4年度
回数 |
日時 |
場所 |
内容 |
資料・議事要旨 |
第1回 |
令和4年6月24日(金曜)午後6時30分~午後8時 |
港区役所9階911~913会議室 |
- 「小・中学生のインターネット及びオンラインゲームに関する実態調査」結果について
- 「港区の就学前児童に対する子育て支援検討に当たってのアンケート調査」結果について
- 港区子ども・子育て支援事業計画の令和3年度における進捗状況について
- 教育・保育施設の新規開設に係る意見聴取について
|
資料
【机上配付資料】
議事要旨
|
第2回 |
令和4年10月24日(月曜)午後6時30分~午後7時30分 |
港区役所9階912・913会議室 |
議題
- 令和3年度の区立保育園運営経費について
- 令和3年度の区立幼稚園運営経費について
情報提供
- ヤングケアラー実態調査の実施について
|
資料
議事要旨
|
第3回 |
令和5年1月31日(火曜)午後6時30分~午後8時 |
港区役所9階911~913会議室 |
議題
- 港区子ども・子育て支援事業計画(令和2年度~令和6年度)の中間年の見直しについて
情報提供
- 高校生世代の実態調査の実施について
- ヤングケアラー・コーディネーターの配置について
- 令和5年度の保育園及び幼稚園の申込状況について
|
配付資料
議事要旨
|
第4回 |
令和5年3月13日(月曜)午後6時30分~午後7時30分 |
港区役所9階911~913会議室 |
議題
- 港区子ども・子育て会議 答申(案)について
- 「みんなと子どもすくすくアクション~港区の就学前の子どもを取り巻く環境変化等を踏まえた30の子育て支援策~」による今後の取組について
情報提供
- 令和5年度子ども家庭支援部の組織改正について
|
配付資料
議事要旨
|
令和3年7月27日に区長から港区子ども・子育て会議に諮問した「港区子ども・子育て支援事業計画の進捗状況の評価」及び「港区子ども・子育て支援事業計画の基本方針に掲げる施策をより効果的に推進していくために必要な事項」について、令和5年6月29日に港区子ども・子育て会議から答申を受けました。
答申内容
左から、港区子ども・子育て会議 白川 佳子会長(共立女子大学家政学部学部長)、港区武井区長
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
所属課室:子ども家庭支援部子ども政策課子ども政策推進係
電話番号:03-3578-2680
ファックス番号:03-3578-2384
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。