トップページ > 観光・スポーツ・文化 > 国際化推進・国際交流 > 国際化推進施策の取組み紹介 > 多言語対応推進 > 多言語対応三者通話サービス
更新日:2025年4月4日
ページID:158674
ここから本文です。
多言語対応三者通話サービス
日本語に不慣れな外国人が言葉の壁を感じることなく、区役所、区立小中学校および幼稚園等に電話ができます。
スマートフォンからあらかじめ言語を選択し、区に電話を掛けてから切るまでの全ての通話で、通訳オペレーターと一緒に、各窓口の職員や教員と会話ができるシステムです。13カ国語に対応しています。ぜひご活用ください。
利用時間
平日8時30分~午後5時15分(開庁時間に準じます)
利用方法
- 外国語対応が必要な人が、スマートフォン等から港区HPにアクセス
- 画面上で希望する言語を選んで、多言語通訳コールセンターへ電話
- 多言語通訳コールセンターから区へ電話がつながり、外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話がスタート
画面下部のリンク 多言語対応三者通話サービス からアクセスできます。
使用方法を 動画 で説明しています。
対応言語
英語、韓国/朝鮮語、中国語、インドネシア語、スペイン語、タイ語、タガログ語、ネパール語、ヒンディー語、フランス語、ベトナム語、ポルトガル語、ロシア語
電話で 通訳が できます
外国語で、 区役所、 区の小学校、中学校、幼稚園などに 電話が できます。
スマートフォンから 外国語を 選んで 電話が できます。 電話をかけてから 切るまで、 通訳する人と 一緒に、 区の職員や 学校の先生と 話が できます。 13か国語が 通訳できます。 ぜひ 使ってください。
通訳できる 時間
平日8時30分~午後5時15分(区役所が あいている 時間)
使い方
- スマートフォンなどから 港区HPを ひらきます。
- 画面上で 外国語を 選んで 通訳コールセンターに 電話します。
- 通訳コールセンターから 区役所に 電話が つながります。 外国語で話す人、 通訳する人、 区の職員の 3人で 話が できます。
この画面の下にある 多言語対応三者通話サービス から 電話を かけられます。
使い方を 動画 で 見られます。
通訳できる 外国語
英語、韓国/朝鮮語、中国語、インドネシア語、スペイン語、タイ語、タガログ語、ネパール語、ヒンディー語、フランス語、ベトナム語、ポルトガル語、ロシア語
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課国際化推進係
電話番号:03-3578-2303
ファックス番号:03-3438-8252
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。