トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2024年 > 広報みなと2024年2月 > 広報みなと2024年2月11日号 トップページ > 広報みなと2024年2月11日号 港区伝わる日本語シンポジウム~協働でつくる「伝わる」日本語~
印刷
更新日:2024年2月11日
ページID:146681
ここから本文です。
広報みなと2024年2月11日号
港区伝わる日本語シンポジウム~協働でつくる「伝わる」日本語~
港区ではあらゆる人に必要な情報が伝わるよう、情報を受け取る相手の立場に立って分かりやすく情報を伝える「伝わる日本語」の取り組みを進めています。
この取り組みを区民・企業・団体等へ浸透させるとともに、他の地方公共団体へ広く発信することを目的に、シンポジウムを開催します。シンポジウムでは、基調講演、共同研究の成果報告に加え、区民と専門家を交えたパネルディスカッションを行います。
詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
|
港区ホームページ |
登壇者
- 庵 功雄氏(一橋大学国際教育交流センター教授)
- 岩田 一成氏(聖心女子大学現代教養学部教授)
- 宇佐美 洋氏(東京大学大学院総合文化研究科教授)
- 太田 陽子氏(一橋大学国際教育交流センター教授)
- 栁田 直美氏(早稲田大学大学院日本語教育研究科教授)
対象
どなたでも
とき
3月19日(火曜)午後1時から午後4時30分
ところ
高輪区民センター
定員
200人(申込順)
※保育あり(4カ月から就学前、5人程度。希望する人は3月1日(金曜)までにお申し出ください)
※手話通訳あり
参加費
無料
問い合わせ
- 総務課伝わる日本語推進担当
電話:03-3578-2021