トップページ > 暮らし・手続き > 動物・ペット > 動物政策監について > 動物政策監の取り組みについて > 動物政策監の取り組みについて(令和7年8月~))
印刷
更新日:2025年10月7日
ページID:168956
ここから本文です。
目次
動物政策監の取り組みについて(令和7年8月~)
令和7年4月から配置した動物政策監の取り組みの一部をご紹介します。
令和7年8月~
令和7年10月
- みなと保健所で開催された「犬との暮らし方セミナー」に参加し、受講者の飼い犬に関するお悩み事について獣医師の立場からアドバイスを行いました。

令和7年9月
- 港区立みなと科学館での企画展「ちがうってふしぎ!~絵本から考えるネコとイヌ~」の視察を行いました。

令和7年8月
- 港区犬・猫の保護等支援事業協力動物病院検討会議に出席し、協力動物病院の獣医師の先生方と意見交換を行いました。

- 地域猫活動ボランティア向け情報交換会に出席し、地域猫の生みの親である動物政策監とボランティアの皆様とで多くの情報交換を行いました。

最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所生活衛生課生活衛生相談係
電話番号:03-6400-0043
ファックス番号:03-3455-4470
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。