ここから本文です。
内閣府では、毎年7月を「青少年の非行・被害防止全国強調月間」とし、青少年の非行防止等について、関係機関・団体と地域住民等とが相互に協力・連携して、SNS利用に係る子どもの性被害等の防止を最重点課題とし、さらに、有害環境への適切な対応を図る等の各種取り組みを集中的に実施することとしています。
青少年の非行や犯罪被害を防止するため、「地域の子どもは地域ぐるみで育てる」という視点のもと、多くの皆さんのご協力をお願いします。
ペアレンタルコントロール等によるインターネット利用に係る子どもの犯罪被害等の防止
区では、「港区青少年健全育成活動方針」に基づき、区教育委員会や青少年対策地区委員会等の各青少年関係団体、警察署等と連携し、青少年を犯罪等から守るための安全・安心な環境づくりに取り組み、次のような活動を行っています。
各種パトロール、通学路点検、安全安心メール(区内犯罪情報等の配信)、子ども110番、交通安全・防犯・セーフティー教室、薬物乱用防止キャンペーン等
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:子ども家庭支援部子ども家庭課子ども青少年育成係
電話番号:03-3578-2435
ファックス番号:03-3578-2384