• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > よくある質問 > 暮らし・手続き > 保険・年金 > 住民税(区・都民税)は非課税なのに、国民健康保険料はかかるのですか。

印刷

更新日:2025年2月12日

ページID:1947

ここから本文です。

住民税(区・都民税)は非課税なのに、国民健康保険料はかかるのですか。

質問

住民税(区・都民税)は非課税なのに、国民健康保険料はかかるのですか。

回答

住民税(区・都民税)と国民健康保険料の計算方法は異なります。国民健康保険料は所得割額(所得に応じてかかる額)と均等割額(加入しているすべての人にかかる額)の合計額です。

住民税が非課税の人でも、前年に所得があった場合は所得割額がかかります。
前年の所得が一定基準以下であった場合は、国民健康保険料の均等割額が減額される場合があります。
均等割額の最大の減額割合は7割のため、国民健康保険料が0円になることはありません。

お問い合わせ先

保健福祉支援部国保年金課資格保険料係(収納業務担当)
03-3578-2574~6