トップページ > 観光・スポーツ・文化 > スポーツ > スポーツ施設 > 芝浜小学校屋内プール利用案内
更新日:2025年5月8日
ページID:162527
ここから本文です。
目次
芝浜小学校屋内プール利用案内(令和7年度は6月10日から10月3日まで一般開放します)
所在地・連絡先
〒105-0023
東京都港区芝浦1丁目16番31号
港区立芝浜小学校6階
※みなとパーク芝浦からエレベーターで5階までお上がりください。
生涯学習スポーツ振興課スポーツ振興係
電話:03-3578-2751
入出場経路(みなとパーク芝浦内)
みなとパーク芝浦内エレベーターで5階までお上がりいただき、連絡通路から芝浜小学校6階プールへ。
開放日・開放時間(令和7年度は6月10日から10月3日まで一般開放します)
平日(月曜・火曜・木曜・金曜)
午後5時00分から午後8時00分まで
※金曜日は団体利用がない場合、一般に開放します。
平日(水曜)
午後3時30分から午後5時30分まで ※団体のみ利用できます(貸切)
午後6時から午後8時まで
土曜・日曜・祝日・夏季休業日
第1開放:午前10時から正午まで
第2開放:午後1時から午後3時まで
第3開放:午後3時30分から午後5時30分まで
第4開放:午後6時から午後8時まで
※開放時間毎に入替え制となっています。
※上記の開放日と開放時間については、学校行事等により休止する場合があります。
※上記の開放時間の利用については、プールの受付を通り、入場してから更衣室を退出するまでの時間も含まれています。
休場日
臨時休場日(事前に場内に掲示)
開放予定表
団体利用
学校屋内プールの団体利用および既存プール団体の紹介については下記お問い合わせ先にご連絡ください。
使用料(令和6年1月からキャッシュレス決済(交通系のみ)を開始しました。)
・大人:500円
・小学生・中学生・高校生:100円
・団体:18,700円
・区内在住の65歳以上の方、区内在住の障害者、3歳以上の未就学児童:無料
ともに、1回2時間以内の料金です。
毎月第1・3日曜は区民無料公開日です。(登録証をお持ちください。)
毎月第2・4土曜は小中高生無料公開日です。
※券売機は、1万円、5千円、2千円札および5円、1円硬貨は使用できません。
※プール受付では、両替できませんのでご了承ください。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的として講じてきた、定員50%以下の団体使用時における使用料の減額措置については、令和6年3月31日をもって終了します。
利用上の注意事項
・水質管理・事故防止のため、泳ぐときは自分の水泳帽を着用してください。
・浮輪などの補助具の持ち込みは禁止です。
・小学3年生以下の利用は、プールに一緒に入っていただく付き添いの人が必要です。付き添いは、大人(高校生以上)1人につき、子ども2人までです。
・中学生以下の夜間の利用は、大人の送り迎えが必要です。
・駐輪場・駐車場はありませんので、自転車・自動車での来場はご遠慮ください。
・刺青・タトゥーをされている方は、その部位が他の利用者に見えないように完全に覆ってからご利用ください。
・場内はすべて監視員の指示を守ってください。
利用できる方(令和7年4月から港区内の学校に在学している方も学校屋内プールをご利用できるようになりました。)
令和7年4月から港区内の学校に在学している方も学校屋内プールをご利用できるようになりました。
また、個人登録の有効期限が3年間となり、新しい個人登録証に切替えを行っています。
(例:2025年4月1日登録の場合、2028年3月31日まで)
不明な点がありましたら、プール受付までお声がけください。
【旧登録証】令和7年3月まで
【新登録証表面】 【新登録証裏面】
港区在住・在勤者・在学者で個人登録証をお持ちの方(ただし、中学生以下は必要ありません。)
個人登録証の作成には以下の証明書が必要です。その日から利用できます。
港区在住者…氏名と住所が記載されている証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、住民票など)
港区在勤者…会社の所在地と利用者氏名が記載されている証明書(社員証、健康保険証、在勤証明書など)
名刺だけでは登録できません。
在勤証明書ダウンロード(ワード:13KB) (会社の角印を押印ください。)
港区在学者…区内の学校所在地と利用者の氏名が記載されている証明書(学生証、在学証明書など)
港区在住の65歳以上の方…氏名と住所、生年月日が記載されている証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、住民票など)
港区在住の障害者…1.身体障害者手帳、2.愛の手帳、3.精神障害者保健福祉手帳、4.特殊疾病にり患している者(以下「特殊疾病者」という。)であって、東京都難病患者等に係る医療費助成に関する規則(平成12年東京都規則第94号)に基づき医療費の助成を受けているもの、5.特殊疾病者であって、港区障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行細則(平成18年港区規則第95号)第2条の2の障害支援区分認定通知書の交付を受けたもの
次の方は利用できません。
・3歳未満の乳幼児
・おむつの取れていない乳幼児
・飲酒している方
・心臓疾患・感染病患者の方
・医師に禁止されている方
交通アクセス
電車
- JR田町駅東口徒歩5分
- 都営地下鉄三田駅A6出口徒歩6分
バス
- ちぃばす芝ルート・芝浦港南ルート「みなとパーク芝浦」徒歩0・
- 芝浦港南ルート「芝浦一丁目」徒歩4分
- お台場レインボーバス「田町駅東口」徒歩7分
- 都営交通「田町駅東口」徒歩6分
駐車場
- 駐車場あり
※みなとパーク芝浦の利用者は、最初の2時間まで無料
2時間を超えると30分単位で自動車250円、自動二輪車50円がかかります。
※障害者の乗車する車両は、最初3時間まで無料
3時間を超えると30分単位で自動車250円、自動二輪車50円がかかります。
駐輪場
駐輪台数:一般利用/265台
※別に原動機付自転車(50cc未満)駐車場あり/10台
利用日:年末年始及び臨時の全館休館日を除く通年
利用時間:午前8時から午後11時まで
駐輪料金:無料
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課スポーツ振興係
電話番号:03-3578-2751
ファックス番号:03-3578-2759
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。