トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭から出る資源・ごみ > 区で収集できないもの > テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機(家電リサイクル法対象品)
更新日:2024年4月1日
ページID:4185
ここから本文です。
テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機(家電リサイクル法対象品)
テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ、有機EL※)・エアコン・冷蔵庫および冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機は、家電リサイクル法(外部サイトへリンク)の対象品目であるため、粗大ごみとして、区では収集できません(リサイクルが義務付けられています)。下記の方法でリサイクルをお願いします。
※家電リサイクル法施行令の一部改正により、令和6年4月1日から有機ELテレビが家電リサイクル対象品目に追加されます。
処分方法
1.買い替えの場合
新しい家電製品を購入するお店に引き取りをご依頼ください。
2.処分だけの場合
購入したお店に引き取りをご依頼ください。
3.購入したお店がわからない場合
(1)家電リサイクル受付センターへ、電話かインターネットでお申込みください。
電話番号:0570-087200(ナビダイヤル)
インターネット:https://kaden23rc.jp(外部サイトへリンク)
※メーカー名と型番ををお手元に控えてから電話をしてください。
※受付時間は月曜日から金曜日(祝祭日除く)午前8時から午後5時まで
※同受付センターは、廃家電の収集運搬許可を持つ民間の業者から構成する東京二十三区家電リサイクル事業協同組合が運営しています。
(2)一部の家電量販店では、製品の買い換えをしなくても、訪問・引き取りのみの回収サービスを有料で行っています。詳しくは、各店舗へお問い合わせください。
4.指定引取場所へ直接持ち込む場合
指定引取場所については、家電リサイクル券センター「指定引取場所一覧」(外部サイトへリンク)でご確認ください。
●持ち込み方法
(1)お近くのゆうちょ銀行・郵便局で、「家電リサイクル券」をご購入ください。
※リサイクル料金は品目等により異なるため、ゆうちょ銀行・郵便局でご確認ください。
※リサイクル料金の他に振込手数料がかかります。
(2)購入した「家電リサイクル券」と一緒に家電製品を取引所へお持ちください。
リサイクル料金
上記1から3の場合、リサイクル料金の他に収集・運搬料金がかかります。
上記4の指定取引場所へ家電製品を直接持ち込む場合でも、リサイクル料金はかかります。
※リサイクル料金については、家電リサイクル券センター「再商品化等料金一覧(リサイクル料金)」(外部サイトへリンク)でご確認ください。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
【家電リサイクル法に関すること】
経済産業省 商務情報政策局 情報産業課 環境リサイクル室
電話番号:03-3501-6944
ホームページ:http://www.meti.go.jp
【家電リサイクル券に関すること】
家電リサイクル券センター
電話番号:0120-319640
ホームページ:http://www.rkc.aeha.or.jp
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。