ここから本文です。
行政不服審査制度とは、行政庁の処分に関し、国民が簡易迅速かつ公正な手続の下で、行政庁に対する不服申立てをするための制度です。国民の権利利益の救済を図るとともに、行政の適正な運営を確保することを目的としています。
審査請求人からなされた審査請求について、審査庁が、処分庁と審査請求人の主張を審理して、裁決を行います。
行政不服審査法が改正されて、行政不服審査制度が、公正性の向上、使いやすさの向上などの観点から、抜本的に見直されました。
平成28年4月1日以降に処分庁がした処分に対する不服申立てから、新しい行政不服審査制度が適用されます。
改正行政不服審査法リーフレット(総務省)(PDF:1,108KB)
改正後の行政不服審査法により、審理の公正性・透明性を高めるため、処分に関与しない職員が、審理員として、不服申立ての審理手続を行うこととされました。
港区では、弁護士資格を持つ者を審理員として指名しています。
改正後の行政不服審査法により、裁決の客観性を高めるため、有識者からなる第三者機関が、審査庁(区長)の判断をチェックする仕組みが導入されました。
港区では、第三者機関として、学識経験者、弁護士等3名の委員からなる「港区行政不服審査会」を設置しています。
⑴ 答申書(令和6年6月21日令和6年答申第1号)(PDF:119KB)
「特別区民税・都民税に係る納付書兼納入済通知書等送付処分」に対する審査請求についての答申
⑵ 答申書(令和6年9月3日令和6年答申第2号)(PDF:172KB)
「東京都市計画高度地区(港区決定)計画書第5項第1号の規定に基づく許可処分」に対する審査請求についての答申
⑴ 答申書(令和5年7月26日令和5年答申第1号)(PDF:107KB)
「住民票不交付決定処分」に対する審査請求についての答申
⑵ 答申書(令和5年10月16日令和5年答申第2号)(PDF:113KB)
「措置変更決定処分」に対する審査請求についての答申
⑴ 答申書(令和4年5月16日令和4年答申第1号)(PDF:122KB)
「生活保護費返還・徴収金支払督促処分」に対する審査請求についての答申
⑵ 答申書(令和4年5月16日令和4年答申第2号)(PDF:121KB)
「特別区民税・都民税賦課決定処分」に対する審査請求についての答申
⑴ 答申書(令和3年7月6日令和3年答申第1号)(PDF:283KB)
「東京都市計画高度地区(港区決定)計画書第7項の規定に基づく許可処分」に対する審査請求についての答申
⑴ 答申書(令和2年9月16日令和2年答申第1号)(PDF:147KB)
「戸籍附票不交付決定処分」に対する審査請求についての答申
⑴ 答申書(平成31年2月19日平成30年答申第1号)(PDF:162KB)
「保育所入所内定処分」に対する審査請求についての答申
⑴ 答申書(平成29年9月12日平成29年答申第1号)(PDF:133KB)
「生活保護法第78条に基づく費用徴収決定処分」に対する審査請求についての答申
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:総務部総務課文書係
電話番号:03-3578-2021
ファックス番号:03-3578-2976
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。