更新日:2025年11月10日
ページID:171904

![]()
ここから本文です。
思春期講演会「思春期における子どもの理解とかかわりについて」
思春期講演会『思春期における子どもの理解とかかわりについて』
思春期講演会『思春期における子どもの理解とかかわりについて』
思春期の子どもの心理は複雑です。
親から独立したいという気持ちとその不安が入り交じっています。
そこには性の問題や進学など自分の生き方もかかわってきます。
愛着や発達に課題のある子どもの場合はなおさらしんどくなります。
そんな時こそ、親のかかわりや支えが大切です。そのことを一緒に考えてみませんか。
日時
令和7年12月8日(月)14時から15時30分
講師
国際医療福祉大学 臨床心理学専攻 臨床心理専攻主任
橋本 和明 教授
(代表著書「子どもをうまく愛せない親たち」)
電話でのお申込み
ホームページ下部のお問い合わせ先にお電話ください。
10月14日 8時30分より開始。
※保育が必要な方は11月26日(水)までにお電話でお申し込みください
対象
区内在住・在勤・在学者とその家族、テーマに興味のある方
開催日詳細
2025年12月8日(月)
開催場所
みなと保健所 8階会議室
この施設のイベント一覧
施設案内ページにイベント会場がある場合は選択してください。
みなと保健所定員
40名
申込・予約
電子申請または電話(みなと保健所健康推進課地域保健係03-6400-0084)
関連リンク
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所健康推進課地域保健係
電話番号:03-6400-0084
ファックス番号:03-3455-4539
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。
