• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 健康・福祉 > 地域福祉・その他福祉 > 地域包括ケア > 在宅療養 > みなと在宅療養サポート入院(港区在宅療養後方支援病床)のご案内

印刷

更新日:2024年12月18日

ページID:86456

ここから本文です。

「みなと在宅療養サポート入院(港区在宅療養後方支援病床)」のご案内

みなと在宅療養サポート入院(港区在宅療養後方支援病床)とは

在宅療養をしている区民が、安心して在宅療養生活を送ることができるよう、容態の急変時や介護する家族等の休養が必要な場合(レスパイト)に、当該区民が速やかに入院できる仕組みです。
※ただし、利用条件等があるため、必ずしも利用できるわけではありません。

利用対象者

  • 港区民で在宅療養中の方
  • 主治医や訪問看護師より、管理及び指導が行われている方
  • 主治医等が一時的な入院の必要があると認めている方

申込の流れ

mousikomi

 

利用できる病院

区では、速やかに入院することができる在宅療養後方支援病床を確保することを目的に、区内2病院と協定を締結しています。

協定を締結している病院

東京高輪病院(港区高輪3-10-11話03-3443-9576)
古川橋病院(港区南麻布2-10-21話03-3453-5011)

※利用申込は、必ず医師やケアマネジャー等の支援者の方からご連絡ください。

高輪病院

↑(左)東京高輪病院(右)古川橋病院

利用期間

基本14日以内 ※状況によりご相談ください。

利用料金

利用者の負担額は通常の入院と同様です。

利用方法に関する問合せ先

利用方法に関する問合せは、港区在宅療養相談センターまでご連絡ください。

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:保健福祉支援部保健福祉課保健福祉総合調整係

電話番号:03-3578-2328

ファックス番号:03-3578-2398