• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年7月18日

ページID:168411

ここから本文です。

目次

GPS機能付き見守り端末貸与事業

 港区では、港区立小学校に在籍する児童の通学時等の安全を確保するため、保護者がスマートフォン等を通じて児童の位置情報等を確認できるGPS機能付き見守り端末の貸与事業を実施します。

 今年度のGPS機能付き見守り端末貸与事業の詳細については、次のファイルをご覧ください。

GPS機能付き見守り端末貸与事業のチラシ(PDF:2,863KB)

委託事業者による対象端末紹介のチラシ(PDF:3,032KB)

 

 

GPS機能付き見守り端末の主な機能

・位置情報確認機能

 保護者が児童の位置情報を随時確認できます。

・プッシュ通知機能

 児童の事前登録地点への発着時、児童による緊急ボタン押下時に保護者にプッシュ通知します。

・移動経路確認機能

 保護者が児童の移動した経路を確認できます。

 

貸与対象者

 区立小学校に在籍し、貸与を希望する児童(申請制)

 

見守り端末の回収について

【卒業する児童について】

 卒業する児童は卒業式までに端末を区立小学校に設置される端末回収用のBOXに返却してください。

 

【港区立小学校以外へ転出する児童について】

転出の際は個別に以下の方法で端末を返却してください。

・学校に返却

・港区役所7階学務課に返却

※卒業する児童・転出する児童については通信を切るため、継続して使用することは出来ません。

※返却がない方には委託事業者から個別に連絡します。

(委託事業者は返却されていない端末の個人番号から児童名を特定出来ます。)

※返却後の端末については個人情報を完全に削除いたします。

 

見守り端末利用に当たっての留意事項

申請は希望性であり、プライバシーポリシー・個人情報保護方針・利用規約・注意事項に同意してください。

・登下校時を除く学校管理内の時間帯について、学校内で見守り端末のトーク機能を使用しないことに同意してください。

・端末の故意の破損の場合は有償で個別対応することに同意してください。

・卒業時・港区立小学校以外への転出時に端末を必ず返却することに同意してください。

・転売や譲渡等不適切な利用をしないことに同意してください。

 

保護者の費用負担

 原則として保護者負担(児童の端末費及び通信費)は無償です。

 ※保護者のスマートフォン等の通信費は除きます。

 ※紛失、破損の場合は保護者が問い合わせフォームに申請してください。

 ※ただし故意の紛失、破損の場合は有償で個別対応します。

 (例:端末を投げ合って遊ぶ行為、水に沈める行為等は故意とみなします。)

 

申請方法(希望者のみ申請をしてください)

GPS機能付き見守り端末貸与申請フォーム(外部サイトへリンク)

令和7年7月18日より申請受付を開始します。

 

初回申請期限

令和7年8月8日(23時59分まで)

翌月以降は23日で申請を締切、区立小学校を通して端末を貸与します。

 

最終申請締切日

令和7年度GPS機能付き見守り端末貸与申請締切日:令和8年2月23日(17時00分まで)

 

端末に関する問い合わせについて

 委託事業者が専用のコールセンター・問い合わせフォームを設置します。

 電話番号:050-3109-5226 

 設置曜日:月曜日から金曜日まで(年末年始及び祝日は除く) 設置時間:原則として9時~16時

 メール等のオンラインでの問い合わせフォーム(外部サイトへリンク):常時開設

 

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局学校教育部学務課学校運営支援係

電話番号:03-3578-2111(内線:2773)