• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年6月30日

ページID:35875

ここから本文です。

子ども110番事業

子ども110番事業とは、子どもが不審者から追いかけられた場合に、子ども110番協力者が子どもを保護し、警察や保護者に通報して子どもの安全を図る仕組みです。

区立小学校PTA(校外指導部等)と区が学区域の個人・事業所に子ども110番協力者への登録を依頼します。子ども110番協力者には、目印となる協力者シールを屋外からみえる場所に貼っていただきます。

また、区立小学校区ごとの協力者マップを作成し、各区立小学校等に配布しています。

区は協力者見舞金制度を設けることで、協力者が協力したことにより人的・物的被害を受けた場合は、区が加入する補償保険の約款に基づいて、見舞金を支給します。

令和7年度(2025年度)港区子ども110番協力者マップ

各小学校区のマップを掲載しています。

御成門学園御成門小学校(PDF:2,578KB)

芝小学校(PDF:9,216KB)

赤羽小学校(PDF:1,330KB)

芝浦小学校(PDF:3,459KB)

芝浜小学校(PDF:3,511KB)

御田小学校(PDF:1,524KB)

高輪台小学校(PDF:3,630KB)

白金小学校(PDF:3,125KB)

白金の丘学園白金の丘小学校(PDF:1,549KB)

江南小学校(PDF:1,579KB)

麻布小学校(PDF:1,634KB)

南山小学校(PDF:3,538KB)

本村小学校(PDF:3,477KB)

笄小学校(PDF:9,737KB)

東町小学校(PDF:3,509KB)

赤坂学園赤坂小学校(PDF:1,691KB)

青山小学校(PDF:9,813KB)

青南小学校(PDF:8,962KB)

お台場学園港陽小学校(PDF:1,557KB)

 

 

 

子ども110番事業 協力希望者の方はこちら

子どもが不審者から追いかけられる又は声を掛けられた際に、子どもの保護をする協力者を募集しています。

協力希望者の方は以下の手引き等を参考の上、お申込書をご提出ください。

協力者用手引き(PDF:265KB)

見舞金支給要綱(PDF:180KB)

申込書(PDF:99KB)

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:子ども家庭支援部子ども若者支援課子ども若者支援係

電話番号:03-3578-2426

ファックス番号:03-3578-2384