ここから本文です。
ごみ拾いSNS「ピリカ」(以下「ピリカ」と言います。)を活用した「2023春のみなとクリーンアップキャンペーン」を実施します。
協力:株式会社TOKYO TOWER、株式会社メトロアドエージェンシー
令和5年3月1日(水曜)~令和5年4月30日(日曜)
港区全域
○始める前に「ピリカ」コミュニティガイドライン(外部サイトへリンク)をお読みください。
無料アプリ「ピリカ」をダウンロードするか、ウェブページからアカウントを作成します |
|
![]() |
○ごみ拾いSNS「ピリカ」無料アプリのダウンロードはこちら https://www.pirika.org/download(外部サイトへリンク) ○ウェブページからの「ピリカ」利用はこちら https://sns.pirika.org/(外部サイトへリンク) |
「ピリカ」のイベントページ「2023春のみなとクリーンアップキャンペーン」参加ボタンを押します |
|
![]() |
○「ピリカ」のイベントページ「2023春のみなとクリーンアップキャンペーン」はこちら https://www.pirika.org/ev/6063016575631360(外部サイトへリンク) |
拾ったごみの写真、ごみ拾いの参加人数、ごみの個数、位置情報(任意)を入力し、投稿します |
|
![]() |
・「#2023春のみなとクリーンアップキャンペーン」のハッシュタグが自動的につくので、消さないで投稿してください。 |
◇ごみの投稿のほか、他の参加者の投稿に「ありがとう」やコメントを送ることができます。
詳しい操作方法は「ピリカ」ホームページをご覧ください。
◇このキャンペーンや港区内のポイ捨てごみについて、みんなで情報交換してみませんか?
「【港区】2023春キャン参加者グループ」グループ(外部サイトへリンク)に参加すると、港区で「ピリカ」を使ってごみ拾いしているユーザーと情報交換しやすくなります。期間限定で開設しますので、掲示板への投稿、フォロワーの活動確認等、日頃のごみ拾い活動にお役立てください(掲示板への投稿等は、アプリからのみ行えます)。
◀【港区】2023春キャン参加者グループ」グループ二次元コード
個人部門…「ピリカ」のユーザー分類が「個人」の投稿者で、活動日数が多い上位3名(※) |
ジャムムの指人形(ジャムムパペラ)ペアセット(*)と東京タワーのメインデッキ入場ペアチケットをプレゼント!
※投稿者1名様あたり1組2名様分の賞品になります。 |
団体部門…「ピリカ」のユーザー分類が「個人」及び「自治体・行政など」以外の区分の投稿者で、活動日数が多い上位3団体(※) |
環境配慮文房具セット(海から回収されたプラスチックを使ったボールペン、竹和紙フォルダ等)をプレゼント! ※数に限りがありますので、団体構成人数分を差し上げられない場合があります。 |
ワン散ピ部門…「ワン散ピ」の投稿者で、活動日数が多い上位3名 |
愛犬との「ワン散ピ」に役立つグッズ(犬のうんち袋、交通安全・蛍光色タオル等)をプレゼント! |
キャンペーン全参加者の活動日数が延べ333日を超えたら…(333日達成参加賞) |
みんなの活動日数の合計が333日を超えたら…応募者全員にピリカ缶バッジ等の参加賞をプレゼント! もしかしたら、缶バッジ以外のおまけがもらえるかも…?! |
※位置情報がない場合、港区内でごみ拾いしたことがわかりませんので、賞品や参加賞の対象にはなりません。
※同じ日に複数回ごみ拾いSNS「ピリカ」への投稿があった場合も1日として集計します。
※333日達成参加賞の応募方法は後日お知らせしますが、応募には位置情報(港区でごみ拾いをした場所)を含めた「ピリカ」への投稿、メールアドレスが必要になります。
愛犬のお散歩時にごみ拾いをして「ピリカ」へ投稿することが、「ピリカ」で「ワン散ピ」として広まっています。あなたも愛犬と一緒にごみ拾いに挑戦してみませんか?
→みんなの「ワン散ピ」投稿を見る(ハッシュタグがワン散ピの一覧)(外部サイトへリンク)
→タイムラインから「ワン散ピ」の投稿を探す(外部サイトへリンク)
「ピリカ」は、ごみ収集量の把握や、参加者間の交流ができる無料のごみ拾いSNSです。新型コロナウイルス感染症の影響により、大勢の人が集まってごみ拾いを行う従来型の環境美化活動が制限される中、港区では「ピリカ」を活用して、コロナ禍においても地域の環境美化活動を推進してきました。
港区が開設しているごみ拾いSNS「ピリカ」から自動的に情報を集約して掲載する港区版ウェブページ(外部サイトへリンク)は、目に見えにくい地域のごみ拾い活動を可視化しているウェブページです。位置情報を登録して「ピリカ」へ投稿すると、SNS上だけでなく、港区版ウェブページに掲載され、より多くの人にごみ拾い活動を知ってもらえます。「ピリカ」を使って、みんなでポイ捨てごみをなくしていきませんか。
港区の「ピリカ」を活用した取り組みの詳細は、次のページをご覧ください。
▼関連ページ
【全国初!自治体コラボジャムム誕生】「港区環境ジャムム」が「みなとタバコルール」等をかわいくお知らせ!東京メトロ駅構内に周知広告を掲出!
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課環境政策係
電話番号:03-3578-2486