トップページ > 健康・福祉 > 障害者福祉 > その他の東京都の施設など > 東京都難病相談・支援センター
印刷
更新日:2024年11月20日
ページID:109504
ここから本文です。
東京都難病相談・支援センター
内容
地域で生活する難病患者の日常生活の相談・支援、地域交流活動の促進および就労支援などを行う拠点として次のような事業を実施しています。
内容 |
実施日時 |
---|---|
|
難病相談支援員(看護師・ソーシャルワーカー)による療養相談、難病患者就労コーディネーターによる就労相談を行います。 |
|
難病に関する資料の提供や日常生活用具の展示をしています。 |
|
患者、家族、都民等を対象とした専門医等による難病医療相談会や難病医療講演会を開催しています。 |
|
毎月第3金曜日にハローワークの難病患者就職サポーターを招き出張相談を実施しています。 |
|
ピア相談員(難病患者・家族)による日常生活・療養生活における相談、患者さん・ご家族同士の交流と情報交換を目的とした交流会を実施しています。 |
お問い合わせ
(1)~(4)について
〒113-0034 文京区湯島1-5-32
(順天堂大学 診療放射線学科実習棟2階)
電話:03-5802-1892
(5)について
〒150-0012 渋谷区広尾5-7-1(東京都広尾庁舎1階)
電話:03-3446-0220(相談専用)、03-3446-1144(予約・お問い合わせ専用)