トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康づくり > 健康づくりサポーター > 港区健康づくりサポーター登録団体のご紹介 > 高齢者の食事を考える会
印刷
更新日:2024年3月27日
ページID:7248
ここから本文です。
高齢者の食事を考える会
団体の代表者・担当者
佐藤恵子
連絡先
住所
港区芝浦2丁目17番9-706号
電話
03-5442-1237
区分
その他団体
活動に関して
活動者数
5名
活動分野
食生活、生活習慣病予防、高齢者の健康
活動の目的
地域住民同士が助け合い支え合い安心して暮らせる町を目標に、明日の元気づくりのため楽しく美味しい食生活で健康力アップを目指します。
活動内容の紹介
- テーマにそった食事栄養の講話
- 高齢者料理教室・男性のための料理教室(自主グループ)
- 介護予防フェスタでの栄養相談
- 障害者料理の手助け
- みんなといきいき体操
主な活動地区
港区全域
講師派遣等について
対応可能な項目
講師派遣
費用
無償
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所健康推進課健康づくり係
電話番号:03-6400-0083
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。